← |
2025年5月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
|
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
時計を見ながらの走行で、やや記憶の怪しいところもあるが、ほぼ以下のペースか?
2011 2010 1km 0:03:45 0:03:45 0:04:10 0:04:10 2km 0:07:55 0:04:10 0:08:30 0:04:20 3km 0:12:10 0:04:15 0:13:00 0:04:30 4km 0:16:35 0:04:25 0:17:50 0:04:50 5km 0:20:45 0:04:10 0:22:10 0:04:20 6km 0:24:55 0:04:10 0:26:30 0:04:20 7km 0:29:05 0:04:10 0:31:10 0:04:40 8km 0:33:20 0:04:15 0:36:10 0:05:00 9km 0:37:15 0:03:55 0:40:10 0:04:00 10km 0:41:06 0:03:51 0:44:09 0:03:59
1km:やや登りだがほとんどフラット。スタートダッシュはアドレナリンでまくりのせいか、ハイペース。
2km:左折しながら山側へ折れて、登りも多少感じるようになる。ペースを落ち着けるトコロ。
3km:山に向かってのストレートを登って、左折しながらちょっと降り。一昨年はかなりきつく感じた。今回はまったく苦にならなかったが、ペースはさらに落ちる。
4km:最大の難所が待ち受ける。あのアップダウンはジェットコースター!年を追うごとに走って登る距離は伸びている。タイム的には歩いても走っても変わらないかもしれないが、降りにそなえ気持ちと呼吸を整え、頂上まで歩く。降りは一気に全速力!抜かれたランナーを抜き返すのが快感!!5km:全体的に降り。
6km:川沿いを往復。ほぼフラットか?
7km:役場裏側からの登りの始まり。道幅が狭く、息苦しく感じる箇所。心が折れそうになる箇所。昨年は走れなかった・・・。
8km:最後の登り。たいして登っていないが、長くきつく感じる箇所。昨年はまったく走れなかった箇所だが、今年はタイムを落とさずに走れた。
9km:降りの始まり。昨年はいかにもスパートかけてる感じがして、なんとか7・8kmの遅れを取り返せたが、今年は思ったより足が重かった・・・。
10km:全体的に降りながらフィニッシュ!今年はさすがにスパートできず、大幅にタイムアップとはいかなかった・・・。このタイムゾーンのランナーは、誰もここでペースが落ちない!
2010に比べて、全体的にむら無く平均ペースで走れた。 気持ち的にも昨年走れなかった箇所が克服できていた。
|
by なに〜 ¦ 16:14, Tuesday, Nov 29, 2011 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|