| ← | 
2019年9月 | 
→ | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
| 1 | 
2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
 
| 8 | 
9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
 
| 15 | 
16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
 
| 22 | 
23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
 
| 29 | 
30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  
 
 
 
 
 
 
  
  
 
 
 
   | 
  
ものづくり、AI、ロボット、と学んできていよいよ、IoTに突入。
 
  本日のメインはIoT企業の紹介。
  トップは関市を代表する優良企業、「イマオ」さんのIoT紹介。
  イマオさんと言えば、私が大学生時代に、学部の研修課題で企業研修でお世話になった会社で、メインはCADを触らせて頂き、結局アルバイトという形で夏休み期間を過ごした事がある。
  当時から、治具や設計の分野では有名でしたが、さすが、現在は最先端のIoT分野にも進出されています。
  簡単に企業紹介をして頂いた後、センサーやスイッチを使ったIoT導入について説明をして頂いた。
  自社の美濃工場でもIoT化が進んでいるようで、ロボットではないが、得意分野で製品開発をしているとの事。
  いずれ、IoT関連でもお付き合いをする機会があるかもしれない。
 
    
 
  次はIWATSU(岩崎通信機)さん。
  この会社は現在の仕事で、一時期ビジネスフォンの関係でお付き合いをした事がある。
  なんと、こんなところで再会するとは・・・。
  さすが、電信機器を得意とする企業だけあって、当然、IoTの分野では相当頑張っていらっしゃる様子。
  得意分野をベースにメーターの自動読み取りなどの画像解析を加えたIoT化の説明をして頂いた。
  スーパーカミオカンデの施設でも活躍をされているとの事。
  もう1社は、FUJISOFT(富士ソフト)さん。
  外観検査による良品不良品判定では、画像解析から、設備・生産・資材情報をプラスして、分析、改善を行い、品質向上に繋げるという説明。
  また、無人受付システムやコミュニケーションロボットの紹介もして頂いた。
  終了後は、メンテナンスPCの回収。
  D社から18:00までに来て欲しいという要望があり、マッハで直行。
  本当は18:30までスタッフは滞在しているのだが、トップが18:10には帰宅するので、なんとかして欲しいとの事。
  帰り道もこれまでに研究wを重ねてきたので、行きと同様、左岸一択!
  金華橋手前でちょっと渋滞、藍川橋手前で渋滞はするが、それでも早い。
  頑張ったので、17:45に到着すると、トップから早いとビックリされたが、「いや、あなたが早く来いと・・・」
  回収作業をしようとすると、1台のPCは最終データ入力は18:30頃にならないと終わらないとの回答。
  よくあるトップと現場とのかい離か・・・。 |   
21:29, Friday, Sep 13, 2019 ¦ 固定リンク
 ¦ 携帯  
 
 
 
  |