西村朋也(にしむらともなり)  ブ   
関市議会議員 目指す!   

西村朋也のHP へ
 

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事
関市議会選挙 2023 立候補 ..

プログラミング

9/14、ヒルクライム〜国際交 ..

9/13、スマートものづくりI ..

9/12、クローン・ミス!

9/11、「相性」、といっても ..

9/10、JimdoでのHP作 ..

9/9、MyPCの修理

9/8、関市長選挙〜ポイント練 ..

過去ログ
2023年 4月
2022年 5月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2016年 6月
2013年11月
2013年10月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年 2月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月


ログイン
保存

最近のコメント

最近のトラックバック

携帯で読む


   URLを携帯に送る


本日   11
昨日   41
累計   117112

ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。

 

トップページ
2019年 8月

8/31、工作機械のPCをSSD化
岐阜県関市はものづくりのまち、金属加工業のまち、そして、刃物のまち!

はい、今日はZ社へメンテナンス。

工作機械全部のSSD化の見積もりが通ったのと、バックアップシステムのメンテナンスも必要となった。

AM9時のお約束で、10分前に伺うと工場は空いていたが、総合メンテナンス中なのか、全作業は止まっており、いつもと違って閑散とした空気。

早速作業開始!

1台目は、前回SSD化しているので、そのクローンを作成するのだが、HDD故障でデータが飛んだ時に、自動バックアップシステムも消滅してしまったので、再度インストールして設定をする事に。

しかし、タスクに自動設定を入力する最後画面で、システムパスワードが不明という事で、なんと最終設定が完了せず。

しょうがないので、その時点でのままでSSDをアンインストール。

2台目はSATAのHDD搭載マシン。

PCボックスからHDD基盤だけ、慎重に取り出して完了。

3台目は、SATAにIDEへの変換ユニットを噛ませてあるタイプ。

これも、すでにSATA対応が済んでいるという事になるので、SSD化しても問題は無いはず。

4台目が、ちょっと問題、かつ今回のテストケース。

導入が最も古いので、SATAやSSDに対してMBがどこまで対応するのか、まったくの不明。

OSはXPなので多分認識するとは思うが、HDDの容量制限等やってみないとわからない。

SATAへの変換とSSD化が必要となるが、これもサクッとアンインストール。

本日の工場での作業はこれで終了という事で退散。

2019083102後は、帰宅しての作業開始。

今日土曜日、明日日曜日という、工場が稼働していない時の作業スケジュール。

しかも、明日の朝の納品予定なので、ミスったり、トラブルと超大変。

簡単な所からやっていくのが鉄則。

SSD to SSDはサクッとクローンを作って終了。

SATA to SSDも、少し時間はかかるが、クローンを作って終了。

IDE to SSDは、クローン作成後に変換基板を噛ませて、HDD基板の試作版を作製。

しかし、これらが正常に動作するかは、明日、実際にインストールしてみないと分からないので、とっても心配。

2019083101作業が順調に終わってくれたので、夜、いつものコースをランニング。

今日も1日お疲れ様でした!

21:13, Saturday, Aug 31, 2019 ¦ 固定リンク


8/30、LC打ち合わせ
10:30〜LC事務局で、ラオス交流委員会の開催!!

議題は、リーダー研修例会の反省と、刃物まつりでの楽器回収についてと、本命は、ラオス研修旅行に関しての中学校2年生の募集状況について。

リーダー研修例会の反省では、プロジェクターを使うのに、食堂にカーテンが無く、夕方明るすぎて、映像が見づらいだとういうことで、急遽プログラムの順序を入れ替えたこと。

そして、ノートPCからの音を直接ステレオミニジャックから取る設備がなく、ワイヤレスマイクで拾ったら、音質が悪すぎて、聞き取りづらくなってしまった事。

事前にしっかり確認しとけよ!!って、なんとかなると高をくくっていた私の責任となる初歩的なミス・・・。

食堂の壁アート作品を外してのプロジェクター投影までのアイディアは良かったんですが、発表会の場所にはまったくの不向きでした・・・。

ラオス研修旅行に関しては、現状2/6名申し込みで、締め切りが9月10日の火曜日の10日前としては、かなり心配な状況。

9/10までにどれくらい集まるのかに寄りますが、ピンポイントに対象となるお子さんがいる方にアプローチするのが1番だと思うので、JCやYEG等、理解をしてもらえる可能性の高いご家庭を攻めるのが現実的でしょうね。

という訳で、まずは速攻でLINEやFBを使っての情報伝達ゲームを開始して様子を見ることに。

リーダー研修参加者からもっと申込みがあると良いのですが、そのメンバーばかりでもいけないし、再度のお願いにしても難しいところです。

リーダー研修のアンケートに託けて、お願い文章を同封する案も、教育委員会から「アンケートは良いが、戸別の依頼は公平性を欠くのでNG」と釘を刺されてしまいました。

事前に焦った委員長が教育委員会へ行った依頼が、結果的に拙攻となってしまったのも不味かったですね・・・。

夕方までに、LINEやFBでの反応が早速あった!

「詳細を知りたい」や「共有しときます」といった、前向きな連絡も頂けたので、ちょと期待しましょう。

いずれにしても、まだ、時間はあるので人事を尽くして天命を待つ事にしましょう。

ところで・・・、「ホンダ」から何も連絡が無い!

ちょっと心配ですが、修理不能なくらいのダメージを負っていたら、きっと何らかの連絡があるはずなので、きっと順調に修理が行われているのでしょう・・・。

いや、きっと無事に帰還するはず!

22:56, Friday, Aug 30, 2019 ¦ 固定リンク


8/29、シビック入院の日
いよいよ、この日が来た!!

クラッチの調子が悪くなりだして、約半年。

車検も近づいたし、入院させるとこに。

そもそも、調子が悪くなる前に、ちょっとした前兆はあった。

2月のある日、クラッチに軽く触ると、今まで聞いたことの無い異音が「サ〜〜〜ッ」と、かすかにし始めた。

そして、数日後、島根県安来市に遠征した時、田舎道でかき回して、一旦停車した時にそれは起こった。

クラッチを踏んでもギアが抜けない。

そのままエンスト!

そして、ギアは抜けないまま・・・。

なんとか、抜けたので、エンジンをかけたら、実は抜けて無くてエンスト!?

その後は、一応クラッチが切れて、治ったかと思われたが、これが始まり・・・。

遠征中は2度、停止時にクラッチが切れずにエンストしたが、違和感を感じつつも特に問題なく帰省できた。

しかし、クラッチは重くなり、症状は悪化する一方。

なんとかダブルクラッチを駆使して乗りこなすが、お世話になっている自動車屋さんに見てもらった。

最初はクラッチホースの交換で帰ってきたが、500m走ったところでクラッチが踏み抜けてしまい、そのまま再入院。

クラッチマスターシリンダの交換で治ったと言われたが、症状は改善せず!

クラッチが変に重いのと切れが悪いのはまったく変わっていない。

2019082901構造と不調の説明を聞いても、しっくりこなかったので、ディーラーに何も聞かずに乗ってみて、どこか不調の原因か言い当ててもらったが、車屋と同じく、ホースとシリンダの交換を言ってきたので、既に交換済みと伝えた。

すると、これ以上はクラッチボックスを開けてみないと分からないと、車屋と同じ事を言ってきたので、ちょっとガッカリ・・・。

違うことを言って、納得できる理由だったら修理をお願いしようと思ったのに!

でも、まあ、一応見積もりはもらった。

2019082902次に、お客さんで違う車屋さんに見てもらったら、何度かクラッチを踏み、感覚を確かめながら、クラッチ板か、カバーがたぶん割れていて、それが原因と言ってくれた。

これにはとても納得したので、即修理をお願いしたが、ちょっと大がかりになる事と、同業者の同じ組合の仲間がお世話している車は触れないという、変な理由で断られた・・・。

そんな事をしているウチに、選挙が近くなり、ほったらかしになっていたが、お世話をしてくれていた自動車屋さんに見捨てられ、他にも何軒か相談したが、良い返事が頂けなかった愛車も、最後はやっぱりディーラーしかないという事で本郷通りのホンダへ。

何とか無事に治って欲しいと願うばかり。

ところで代車は、軽トラックw

とても乗り易くて快適です!

18:53, Thursday, Aug 29, 2019 ¦ 固定リンク


8/28、まちづくり協議会復活!?
雨の中、あのポンチョを着てクロスで関市役所アトリウムへ!

現在、なんとアトリウムが、小洒落たミーティングルームのようになっていた。

木のテーブルも移動可能で、市民に開放され、なんかイイ感じではないか!!

2019082801何年も休止状態であった「関市まちづくり協議会」、関JCの秘密兵器のはずが時代と共にお荷物に。

会員の減少や関JCのモチベーションの変化が原因だろう。

尊敬するR先輩から当時も言われたのが、やりたい事を実現する為に、どう使うかというツールみたいなもの。

昨日も言っておられたが、本当にその通りだと思う。

関市全体を巻き込むような「まちづくり」を行うにはうってつけ!

かつての、あの伝説の「わかくさまつり」では、存分に利用させて頂きました。

私のしっている限りでは、会長職は遠山先輩から、現浅野会長に引き継がれ、この度、吉田くんへバトンタッチするという事らしい。

私は、関市国際交流協会からの当て職という事で、副会長として今後も会議に参加させて頂きます。

議題は役員改正と、今後の活動について。

役員改正は、会長、そして各種団体の当て職の方々が変更になり、また、現浅野会長が顧問に就任するという事のようだ。

ここまでは良いのだが、総会を来年2月に行う提案に対しては、「さっさとやれ」という意見が出た。

当然であると皆さんも同意の雰囲気。

そりゃそうでしょうね。

今年度も既に9月とはいえ、まだ半年以上残っている。

総会を2月に行ったら、今年1年はまったく何も活動をしないことになってしまう。

それではもったいないでしょう、何かかしましょうよ、という意見の中、今後の活動について、プラスチックゼロの取組みをしてはどうかという意見があった。

新聞記事で、どこかの農業大学が行っている取り組みらしいという事だが、できればそれなりに良い側面もありそうだが、減らす事はできてもゼロは難しいし、ストロー問題とか、なかなか微妙なところもある提案だと、個人的には思うのですが・・・。

私はそれも含めて、コンペをしてはどうかという提案をしたが、運営的にはたぶんスルー・・・。

全体的に煮え切らない雰囲気の中、新会長に、「やりたい事があるから再始動するのでしょ?」と質問してみた。

「投票率アップ!!」・・・、そこ来たか・・・。

総会は頑張って10月に行うという事になったが、果たしてどんな提案がされるのか、楽しみですね!!(^ ^)

18:59, Wednesday, Aug 28, 2019 ¦ 固定リンク


8/27、LCガバナー公式訪問例会
「ライオンズクラブ国際協会334−B地区、第1R第1Z、ガバナー公式訪問例会」(たぶんこれが正式名称)が岐阜グランドホテルで開催。

16時にわかくさに集合して、バス内でM委員長とラオス研修旅行の募集状況について協議しながら移動。

17時開始、いつもの事だが、音楽に合わせてのガバナー登場。

いつからか、お決まりになっている様だが、御輿に乗せられている方は恥ずかしくないのだろうか・・・。

私がもしやるとしたら、ハウンドドックの「Ambitious」をお願いしたいところだが、絶対にガバナーをやる事は無いし、やらない。

関LCが所属する334ーB地区は、4つのリジョンから構成されており、関LCは1Rに所属。

さらに4つのゾーンから構成されており、1Zの所属している。

1R1Zは岐阜、関、郡上八幡、各務原、美濃、岐阜北の6クラブで構成されている。

ガバナーは岐阜と三重で交互に輩出、よってリジョン毎に持ち回りで行なっているので、つまり関LCは4×4×6=96で、一応96年に1度しか回ってこない計算になる。

2010年に関LCは炭竈さんがガバナーを担っているので、次は2010+96=2106年という事になるはずw

20190827012019082702ガバナー紹介の後のご挨拶、「連鎖」という言葉がお好きなようで、「負の連鎖」はよく聞くが、「正の連鎖」ってのは聞いたことがない。

イメージはわかるが、この手の言葉は使いづらい。

「正の連鎖」ってなんだ?広げる?繋げる?う〜ん・・・。

所信でも「負の連鎖」って言葉から入るってなかなかですね!

司会者のクラブ紹介での呼び方「クラ〜〜〜〜〜ブ」

良いですねw

誰が始めたか分かりませんが、カッコイイ!

2015年に私が司会者を務めた時は、随分と好評を頂いたのを思い出します。

例会終了後、有志で岐阜市内のワインBarにて懇親会。

2019082703初めて来店しましたが、なかなかおしゃれで、色々なこだわりを感じるお店でした。

ちょっと高級そうな2013年のフランス、ブルゴーニュ産白ワイン。

ワインセラーから取り出した後に、こおり水でさらに、ちょい冷やすための温度調節が始まり、なかなか乾杯が出来なさそうな雰囲気。

しびれを切らしたように、R先輩が生ビールの注文を入れるw

チーズの盛り合わせも色々な味が楽しめて美味しかったです。

久々に締めラーして帰りました。

美味しかったでゴアス!

岐阜の夜、楽しい!!

23:46, Tuesday, Aug 27, 2019 ¦ 固定リンク


8/26、上之保で30kmコースの下見と愛車
フルの準備の定番トレーニング30km走。

今年は9/8と設定したが、さて、どこを走ろうかな(^_^)

という事で、昨年同様、上之保温泉、ほほえみの湯を起点に、上之保ののどかな風景を楽しみながら走ろう!

しかし、これまでの様にテキトーな距離合わせのコースよりも、事前に決めたコースをしっかりと走りたい。

なので、コース設定をしてみた。

地図上では、約23kmくらいの周回をしての坂道有りコース。

さて、下見を兼ねて、クロスで上之保に行きたかったが、昨日行けなかったので、本日、瀕死の愛車で出発!

結論から言います。

無理〜〜〜〜〜〜w

20190826012019082602距離は予想どおり、なんと、ピッタリ23km!!

しかし、山道が急勾配過ぎて、マラソン練習のコースには不向きだ。

平坦な街道沿いにするか・・・。

ところで、私の愛車の件ですが、車検も近くなってきたし、本格入院する事に。

Type−Rとの出逢いは、黒のSIR−2を廃車にしてしまった事・・・。

思い出したくも無いが、路地で真横から後輪にヒットされて、そのまま民家に激突!

ぐすん・・・。

他の車には乗りたくなくて探していたところ、黒のバケット仕様の初代Type−Rを見つけた。

ちょっといじってあった形跡もあったが、割安感もあったので即契約。

後で分かったのだが、ジムカーナで使っていたらしく、サイドブレーキレバーのストッパー跡や、や車内にロールゲージを入れた後もあった。

なんと、たまたま前オーナーが車を見つけて、話しかけてくれたので、色々とどんな乗り方をしていたのか聞けた。

エンジンはV−TECの2.0Lを積んでいたらしく、現在のエンジンを使っていなかったので、そこは、ちょっとラッキーだっかかも。

でも、初年度登録が平成10年、購入が平成14年、もうすぐ20万km!

いろいろと冒険もしたし、修理しながら乗ってきたので、愛着があるし、現状、欲しい車もないし・・・。

ここらでしっかりと治して、もうちょっと大事に乗ろうと思う。

ディラーさんも修理に自信ありそうだったし!

お願いします!!!

19:59, Monday, Aug 26, 2019 ¦ 固定リンク


8/25、関市をAIにかける提案書と最近のRUN
「スマートものづくり」の研修の中のワークで、AI導入例を市政的な観点から検討してみた事をまとめてみた。

テーマ:補助金と税収の変化

成果:必要、有効な補助金、助成金を見極める事で、税収の増加、生活の利便性を向上させる(短期or中期)

データ:企業、業界別の収益の伸び率、変化の数値化

および、地域別、年代別、業種別の収入の伸び率、変化の数値化

また、期間前後の有無による比較

精度:導入時50%、運用時70or80%

う〜ん・・・、言ってみるのは簡単だが、企業の改善でもそうで、いかに「見える化」して「数値化」出来るかだと思う。

研修の仲間に発表した時に、「え?補助金とかって、税収を増やすことなの??」と聞かれたが、企業活動を活発にし、市民の生活を安定することの直接的な目的は、今必要な手当をする事であるが、最終目標でもあり、ひいては税収を増やし、さらに住みよいまちづくりをしていく事に他ならないと思っていたのだが、間違っているのだろうか?

補助金や助成金について、下手に手を付けると、夜道に後ろから刺されるかもしれないので、簡単にはできないが、本当に有効かどうか、それをどの目線で決定するのかは、とても難しい作業だと思う。

だからこそ、AIが出した答えが正しいかどうかは議論するとしても、それを見える形にしてみる事には意義があると思う。

経営だって、なんとなく儲かっているのと、理論づけた経営では、安定感や将来性は全く違うので、ましてや、市政の運営となると企業経営とは比べものにならないはず。

関市政が間違っているとかでは無く、もっと良くできるのではないか、本来やるべき事が、本当にできているのか、1つ1つ見る事ができたらイイに決まっている。

大手企業が経営判断しなければならない時は、大規模はリストラや、事業の切り売りだってする。

橋下徹氏が大阪で大改革を断行したように。

さて、最近のランニングは・・・。

フルマラソンまで、あと6週間!

白山登山ならぬ、三方崩山登山の後遺症もあって、ヤバイ!、今週は全然走れなかった・・・。

今日からしっかりと走りこまなくては・・・。

2019082501という事で、午後、いつもの5.2kmコース。

なんとか走ったが、足が重い・・・。

そして、夕方にプラス2.2km。

来週からはしっかりとトレーニングをしよう!と決意したのです。

21:32, Sunday, Aug 25, 2019 ¦ 固定リンク


8/24、MyノートPCのWin10化
9月10日にノートPC持って集合の「Jimdo」の講習があるので、その前にUGしておこう!

という事で、いつもは人のPCばかり触っているが、My−NotePCをWin10化する事にした。

ほとんどデータは持っていないので、120GBでも良かったのだが、信頼のCFD480GBにクローン。

裏のネジを全部外さないとHDDが見えない、超メンドクサイ作業をしてからの移植。

UG後のチェックも問題なくクリア!

メモリは6GBと少なめだが、特にパワーのいる作業はしないので、いいでしょう。

それよりも、CPUが低レベルのモバイルタイプなので、Coreシリーズに比べると、ちょっと動きが重い感じ。

2019082401写真にもあるように、個人情報・位置情報系の設定は全OFF。

初期のバージョンは、問答無用で全ON!!

まあ、後で変更できるのだが、現在のバージョンと違ってインスト時に聞いてくれないので、そのまま使っていると、勝手にどこぞのネットワークに繋がったりと、セキュリティ的にも、かなりヤバイ奴だった。

結果、企業間では「Win10の使用禁止」命令が出ていた。

Microsoft社の「ネタ」なのか、新OSは何かと騒がせてくれる。

新OSと言えば、Windows10を最終に、以後は新OSは作らないと宣言している。

このあたりは、「またMacの真似かよ!」と言われるトコロだが、i−OSと同じく、名称変更しないでUGし、OSでの課金はしない方針。

現在のバージョンは「1903」、2019年の3月バージョンって読み方で良いと思います。

しっかしw・・・、今後のVUではデザイン変更もありうるので、油断?は禁物ですが、使い勝手が大きく変わるのはヤメテ欲しい・・・。

早く実現して欲しいのは、音声入力。

技術革新で認識精度が上がらないと、まだまだ使い物にはならないが、AIで個人の癖なんかも学習してくれて、短い文章、脈絡で、欲しい文章構成をデザインしてくれるようになるであろう。

音声操作はどうなんだろうか・・・。

話すよりも目と声で操作する時代はすぐに来ると思うが、手だけの方が細かな作業は上手に出来ると思う。

動物が持っている反射神経は思考を経由しないので、かつて、反応としてはPCより早いと言われていたが、これからのロボットは、類似した性能を持たせる事は可能なのだろうか?

次回からの「スマートものづくり」には、そんな事も思いながら望んでみたい。

19:30, Saturday, Aug 24, 2019 ¦ 固定リンク


8/23、スマートものづくり4日目〜国際交流協会
大垣への通勤?も慣れてきたw

昨日と同じ道順で、今日は55分、これで決まりヤナ!

本日も「AI」の講義で、午前中は導入例を学び、午後は実際に「AIを使って」みての講習。

「AIを使う!?」、さて楽しみ!

2019082301まずはAIの復習から。

AIの基本設計について、脳の構造がモデル、つまり、シナプスとニューロンの関係があることがとても面白い。

マスコミ等でも、最近のAIは、言わずとも「ディープラーニング」を指している事が多い気がする。

ディープラーニングを簡単に説明すると、入力層、中間層、出力層があり、中間層は何層にでもできる。

その中間層こそが、脳の構造モデルであり、情報伝達の仕組みの代わりに、活性化関数や「重み」といった考え方が取り入れられている。

最初はこの重みというのがイメージできなかったが、様々なモデルを見ているうちに、益々脳の構造に思えてきた。

欲しい刺激にどう反応するのか、自分のために行動する動物とディープラーニングの結果が少し重なってイメージに結びついた。

なるほど! 中間層、重み、なかなか面白い。

ただし、AIの実用化の例としては、ほとんどが画像解析の分野で、人間の行動を左右する様分野はまだ少ないと感じた。

また、AIツールが多く存在し、その活用方法についても学んだ。

大きくは、サービス提供型とフレームワーク型に分けられ、よく知っている名前では、Googleなども、AIツールを提供している。

ベンダーツールとして、(株)クロスコンパス社の「MANUFACIA」を使っての実践も目の前のノートPCで見せて頂いたが、なんというか、「で?」という感じで、それがどのくらいすごいことなのか実感できなかった・・・。

帰宅後、関市国際交流協会の多文化共生委員会に参加。

いつもは市役所6F会議室だが、本日はわかくさ学習館の2Fでの会議。

20190823022019082303議題は、広報誌「コスモピア」の内容検討、HPとFBの連携について、「萩と名月」の出席者の確認等。

出席率はあまり良くないが、今回は校長会からの当て職で常川会長の同級生、板取川中学校の古田校長先生が参加してくれた。

久しぶりに議長を務める事に。

議事はスムーズに進行したのですが、コスモピアの内容で疑問発生。

トップページにラグビーワールドカップ、南アフリカチームの事を掲載するという提案。

「マンネリ化しないためと、関市の諸外国との交流の記録という意味」

悪くは無いが、1ページも割いて、それを掲載するのは本筋では無い。

他に書く記事が無くて、余しているのであればしょうがないが、本会に関する本来書くべき記事を優先するべき。

どんな写真を載せて、どのようなコメントをいれるのか?

コスモピアに相応しい内容でなければならないし、少しでも協力や関係したと誤解されてはいけません。

さて、どう訂正されてくるのかな。

22:28, Friday, Aug 23, 2019 ¦ 固定リンク


8/22、スマートものづくり3日目
さて、今日もソフトピアへ向かうため、いつもの様に朝8:20に家を出る。

愛車のシビックは絶不調だが、信号待ちは順調!

これまでの経験を生かして、今日は左岸をずっと進もう。

大正解で、渋滞も無くとてもスムーズに50分で着いてしまった。

いつもより20分早く、9:10に駐車場へ到着。

研修棟の3Fに、9:15会場に入ると、まだスタッフの方が机のセッティング中。

もちろん一番乗り(^_^)。

2019082201さてさて、今日と明日はいよいよAIの講習。

AIについては、これまでも個人的に勉強してるし、企業向けにレポートを書いたこともある。

また、昨年は関LCのメンバースピーチでは、このテーマでお話をさせて頂いた。

さて、私の知識がどんなもんか、講義の内容にどのくらいついていけるのか、とても楽しみ。

結果から言うと、まあ大筋では間違っていなかったのだが、具体的に企業の業務改善に使うとなると、話は全く違う。

20190822022019082203AIの基礎知識や背景は理解できているので、今日は、アプローチの仕方と、その為に何が必要かを、ワークショップも含めてとても勉強になった。

ところで、話の中に出てきて嬉しかったのが、「AIによって、煩雑な作業から解放され、本来の業務を行う事ができるようになる」という話。

つまり、「本質とは」というキーワードが出てきたことだ。

結論から言おう、「人間は地球から出て、宇宙に生命を広げる為に存在している!」・・・と。

20190822042019082205これ、LCでのスピーチの時の結論なのですが、AIを学んでいると、たぶん、「本来、私は、人間は、何をすべきなのか?」という、トコロにたどり着くはず。

昼食は、今日も手作りおにぎり弁当。

他の参加者は、外食系、コンビニ系、は目に入りましたが、お弁当系はどれくらいいるのかな?

ましてや、自分で作ってくる人はどのくらいいるのか、聞いてみたくなる!

さすが、安桜小学校、弁当の日!(^_^)!

昼食後は、昼休みを利用してブログの記事を少しでも書き溜める。

これをやっておかないと、後日大変な作業になるw

どうでも良いのですが、今日の講師は女性、ちょっと実の姉貴に雰囲気が似ている。

AIのワークは楽しいですね、夢があるね。

現代の人間はやる事が多すぎて、本質を見失っているに違いない!

11月の講演では子供達にいっぱい夢を伝えたい!

22:32, Thursday, Aug 22, 2019 ¦ 固定リンク


8/21、ノートPC修復作業からの片知川
一昨日からのノートPC修復作業も現場での作業を残すのみ。

MS−Officeの再インストール、メールの再設定、プリンターの設定、1番大切な給与計算ソフトのインストールとデータリカバリー。

給与計算は先月のバックアップがしっかりとUSBメモリに保存されていたので、大丈夫でしょう。

しかし、DVDから最新バージョーンをインストールしようとしたら、なんと、DVDドライブから、激しく異音。

故障・・・。

しょうがないので、他のPCで、中身をUSBにコピーしインストール開始。

しかし次のリカバリー作業で、まさかのエラー。

バージョンの違いによるものなので、サポートに問い合わせて、念のため対応方法を聞く。

DVDは最新でも自動バージョンアップをしている様子なので、HPから更新プログラムDLしてインストールしようとするが、今度はこちらがエラーでインストールできない・・・。

再度サポートに問い合わせすると、即答できないので、折り返し電話をするとの事。

ゆっくりと作業している時間がないので、自動アップデートツールに迂回してなんとか完了。

終わったとたん、サポートからの折り返しがあり、ウイルスソフトのOFFを指示される。

一応作業してみると、引っかかっていた所をクリアした感じ。

なるほど!まさかの大正解。

しかし、インストール終わっているので、お礼を言って、電話を切る。

データリカバリーも無事終了して、作業完了。

動作確認をして頂き、すべて完了!

10時完了の予定が、11時に・・・。

ランチミーティングが11時半から美濃であったが、なんとか間に合った。

午後から、美濃に来たついてに、ヒルクライムの下見に、久しぶりに片知渓谷に。

昨年は、夏の豪雨で、アスファルトがボコボコになり、車での通行が出来ない区間があった。

今年もフルの前に、10kmのヒルクライムをやっておきたかった。

綺麗に舗装され直してあったので、一安心!

しかし、筋肉痛が痛くて今週はまだ走れていない・・・。

さて片知川も見てきましたが、水量は少し多めでしたが、相変わらず綺麗な水でした。

昔はよくお世話になったが、現在は上流部は全て禁漁区。

いつまでも美しい渓流であって欲しいと願っています。

20:27, Wednesday, Aug 21, 2019 ¦ 固定リンク


8/20、HDDのデータ解析
昨日預かったノートPCの修理は完了したが、解析作業が終了したので、中身を見てみる事に。

リカバリーをしてしまっているので、以前のパーティーションが残っているわけも無く、中身はグチャグチャ・・・。

いくつかデータを取り出して開いてみたが、まともに開けない・・・。

しょうがないな・・・。

元々、何故リカバリー作業をしてしまった原因は判らないが、HDDの不調もあったのではないか。

預かったPCを起動した時に、リカバリー後ほとんど使っていないのに、HDDの自動修復スキャンが走った。

その結果、なんと何個かのエラーが出てきた。

つまり、HDDの障害が原因で、Windowsが正常起動しなかったため、リカバリー手順に入ってしまった可能性がある。

その場合、システムで起動に必要なファイルが読み込めないレベルのHDDに障害があったという事になるので、データー復旧は極めて困難んな可能性が高くなる。

Windowsが起動しなくても、DOSレベルで認識さえすれば、なんとかデータは復旧できるもの。

パーティションが吹っ飛ぶケースはよくあるが、それでも、その時点であれば、なんとかなる。

しかし、リカバリー作業をしてしまうと、MBRのファイル構造を上書きしてしまうので、相当辛い。

500GBクラスのHDDを、クラスタレベルで総スキャンすると相当時間もかかるし、ファイルの断片の確認を1つ1つするのは根気のいる作業。

よっぽどの重要ファイルでないかぎり、HDD専門の修理業者に数十万払う事は、たいていのお客様は拒否される。

今回のケースもそうだが、仕事にどうしても必要なファイルがバックアップ取れていることが唯一の救い。

後は、・・・。

複数のPCを持つ事業所には本当にファイルサーバーを持って欲しいと、いつも見積もりを持ってお願いしているが、なかなか、ハードルが高い。

データが吹っ飛ぶまで、他人事だと思っているのだろう。

ファイルサーバーを導入し、パラレルバックアップを取っていれば、まず、データの損失は無いと言える。

明日、頑張って営業してみよう!

それと、ファイルサーバのHDDの交換は原則1年交換ね!

うっ、うちのHDDもそろそろ交換しないと・・・w

皆さん、HDDは本当に壊れますので!

データ損失してから泣いても、なんともなりませんよ!!

20:01, Tuesday, Aug 20, 2019 ¦ 固定リンク


8/19、連休終了
さあ、仕事! と、その前に・・・。

私の中の白山というと、2013年8月に、山の師匠に初めて連れてきてもらった。

日帰りでしたが、白山の初夏の植物の可憐さ、景色の美しさ、過酷さに魅了され、毎年登ろうと決めました。

翌2014年は、平瀬で初キャンプをしまたが、早朝、悪天候で出発が遅れ大倉山までで時間切れの断念・・・。

次の2015年は、石川県川の市ノ瀬にキャンプを張り、登頂しました。

コース的には、平瀬の方が楽だと感じました。

次の2016年は、7月に、平瀬側からの登山に再チャレンジするも、大雨で断念・・・。

翌8月に日帰りで登頂。

次の2017年は、平瀬の登山道が落石で、通行止めと言う事で、根尾でキャンプを張っての、能郷白山に初登頂。

昨年も、平瀬側からの登山が出来ないと言うことで、登山できるようになった御嶽山を久しぶりに登った。

で、今年は大雨、なかなか難しい山になってしまった!

はい、ガッツリとほぼ9連休、長いお盆休みも終わり、今日から仕事。

15日、16日に緊急出動して、お盆明けにメンテナンスを約束した2社からの始動。

予備のHDDを回収し、SSD化、工作機械に戻して、正常動作確認。

休み中にHDDの物理故障で、Windowsが立ち上がらなくなったマシンですが、同じ制御システムを使っている隣のシステムを流用できるというメーカー判断を頂き、大事にならずに良かったです。

プログラムの相違点はドイツからのリモートメンテナンスで修復できそう。

C社で誤ってリカバリーしてしまったノートPCを回収し、そのまま、富加のT社へ。

研修生用のWiFiルーターの不調ということで交換&設定作業。

案の定、設定書が無いので、ルーターから無理矢理抜くとこに。

設定完了しても、何故かネットに繋がらない。

念のため、ISPに連絡して設定内容の確認を行うが相違なし。

そんなことをしていたら、何故か繋がった。

なんで??

ルーターが変わると一時的に拒否されるとかあるんかな・・・。

初体験w

2019081901時間がないので、昼飯は久々のコンビニ弁当!

自宅に戻って、ノートPCのメンテナンス作業。





2019081902HDDのSSD化の後、一応、データ解析開始、抜けるかなぁ・・・。

夕方、工場からリモートメンテナンス完了の連絡を頂き、バックアップデータの復元作業へ向かう。

ちょっと手こずったが、無事に作業完了。

お客様からの「ありがとうございます!」は本当に嬉しい!!

今日もお疲れ様でした。

筋肉痛が本当に痛いので今夜も走りません!

19:42, Monday, Aug 19, 2019 ¦ 固定リンク


8/18 白川郷のお蕎麦屋さん
という事で、昨日は道の駅の隣にある温泉に直行し、疲れを癒やしたのですが、今朝からすでに筋肉痛が始まりメチャ痛い・・・。

結局、上り4:15、下り2:15、ということだったのですが、数字以上にきつくて、登山レベルも、体力、テクニック共に上級クラスで、本当に筋肉にダメージの大きい山でした。

老夫婦も言っていたが、「白山の方が楽、この時間を掛けたら頂上についてるよね!」、はい、そう思いますw

その、老夫婦は無事に下山できたのでしょうか?

下りの時に、1名の登山者ともすれ違っているので、その日、三方崩山に登山したのは計8名だった事になります。

話しかけた6名共に、この山は初登山と言っていたので、さぞかしビックリしたことでしょう。

皆さん、お疲れ様でした。

残った水の量も500mlを切っていたので、あの時点で下山して本当に良かった。

白山の思い出については明日書こう。

さて、朝メシは、トマトジュースの残りを使ってリゾット。

夜露でテントがビショ濡れになってしまったので、朝日で乾かし、後片付けをボチボチ始める。

昼食は白川郷から白川インター方面に向かったところにある、わりと有名そうなお蕎麦屋さんに決定。

関市とは逆方向になるが、白川郷方面へ行くと、観光用の駐車場は午前中から既に多くの車で満車・・・。

そば屋は11:30開店なので、ちょっと道の駅に寄ったら、合掌造りの作り方の展示があった。

2019081801人形が作業をしていて、超リアル!

解説VTRも充実の内容。

「日本刀が出来るまで」も、充実した内容で紹介できているのか、確かめる必要があるな。

11:10にお蕎麦屋さんに着くと、既に1組のお客さんが待っていた。

開店までに、6台の車が入ってきたが、全部他県でバラバラ。

帰るまでに石川県、富山県、岐阜県、大阪府、三重県、愛知県、静岡県のナンバーを確認。

さすがは世界遺産の白川郷!

ざるそばと天ぷらを注文。

ソバは太めですごく腰があって美味しかった。

天ぷらは野菜と豆腐!

美味しかったが、付いてきた塩が100%ナトリウムぽくて、つゆで美味しく頂いた。

ソバ湯も美味しく頂きました。

観光地としての白川村は、これからも岐阜県の名所として世界中から多くの方々が訪れることでしょうね。

20:37, Sunday, Aug 18, 2019 ¦ 固定リンク


8/17、白山ではなく、三方崩山での苦行!
5時に起床。

念のため、林道の通行止めの確認に行くと、残念ながら「大雨のため、通行止め」。

まあ、そうだわな・・・w

この林道を車で13km程登らないと、白山への登山道にはたどり着けない。

予想はしていたが、しょうがない・・・。

さてどうしようか・・・。

三方崩山にするか!

山の先輩から、登れる山と聞いたことがあるし、以前、登山口までの林道の確認はした事がある。

ネットで調べると、標高約2050m、登山道の標高差約1200m、片道4.8km、上りの所要時間約3時間。

楽勝か?

白山は上りで4時間半の予定だったので、出発時間は7時半でもいいかな。

という事で、ゆっくりと準備して、昨晩の残りで朝食を摂って出発。

林道に入ると直ぐに1台の車があり、そこに入山書のボックスを発見。

登山口までは、もうちょっとあるが、物足りなさそうだし、ここから歩くか。

という事で、入山書を書き、ポストに入れて、7:45、標高約750m、いざスタート。

水分の合計は、カップ麺のお湯の分も含めて約5L。

20190817202019081721林道もなかなかの上りだが舗装箇所もあり、1.2kmを約22分で登山口に到着。

頂上まで4.8km、ここから3時間ね。

既に汗だく。

スミマセン! なめてました!! ここからが苦行の始まり・・・。

この先、ほぼ30度近い上り坂。

しかも、階段、石段ほとんど無し。

土の坂道を延々と登る作業。

汗は止まること無く、踵を着くことも許されない状況で、序盤でふくらはぎもパンパン。

2019081719しかも、踵に水ぶくれの予感・・・。

テーピングしてきたのだが、柔い皮は既に悲鳴を上げていた。

ジェルを噛ませて、なんとか耐えよう、まだ先は長い。

2019081703大雨で倒れた様な大木の残骸・・・。

1名の下山する人とすれ違う。

ということは、この時点でこの山にはオレだけか??

10歩で息があがる。

10分毎に息を整え、20分毎に給水。

水分も心配。

道はぎりぎり歩ける程度、約30cmと細く、しかも、下向きに斜めのため、油断すると滑って道を外れる可能性大。

201908171620190817172019081718定番の谷から、稜線へのジグザクルート。

稜線へ出ると、右に90度、道幅1m以上と広くなる。

そこから少し進むと「山頂まで2.8km」、9:36、1:50でやっと1.2+2.0=3.2km登ったのか・・・。

スマホの電波は4Gから3Gになったが、ずっと繋がっていた。

2019081714201908171510:11、標高1317m、森を抜けた感じ。

左側は完全に崩れているw

まだあと700mも登る計算、半分も来ていないのか・・・。

空気も少し冷たくなり、ガスが出てきた感じ。

ここからの等高線も相当狭くてヤバイ!

そして、足下も細くて、岩場が圧倒的に増えてきた!

いっそう急斜面な感じ、水の心配も現実味を帯びてきたが、ここまで来たんだ、頑張るぞ!!。

2019081711201908171220190817131677m、山頂らしき山が見えてきたか。

前方に2名の登山者を発見!

富山県立山からの夫婦。

白山登山の予定が、変更してこちらに来たという、私と同じ仲間w。

次に、1名の下山者をすれちがう。

やはり、白山組。

2000mを超えて、あと800m、山頂を確認!

少し進んだところで、ほぼ垂直に降りる岩場。

ロープは張られているが、鎖があるが、落としていないのは・・・?

なんと、鉄の鎖は切れているではないか。

201908170820190817092019081710ロープをもって、2歩進んだが、足がすくんだ・・・。

時間も12時手前、山頂も見えている。

あと600m程だが、どれだけの体力と水と時間を消費するのだろうか・・・。

「ここでやめよう!」

「残念だが、これ以上は危険、今日の登山はココが頂上で良しとしよう!」

結果的にこれが、良い判断となった。

昼食のカップラーメンは無理だな、チョコパンを食べよう。

休憩していると、老夫婦が到着。

ここでやめる事を伝えると、同じく、ここで止める事にすると言った。

前方の山頂方面から、2名の下山者が見えた。

夫婦いわく、途中で抜かれた若者2名らしい。

夫婦に別れを告げて、一足お先に下山開始。

(それにしても、皆、どこに車を置いて来ているのか?道の駅かな?)

登ってきた岩場を降りるのが辛い、筋力が弱っているのに、ビビッてさらに余計な力が入る。

2019081704201908170520190817062019081707キャンプ場を含め下界がよく見える。

今度は、つま先の親指の爪が押されて痛い!

それでも、上りよりは汗も出ないし、体力的には楽。

若者2名にサクッと抜かれるw

登山慣れしている装備と足取り。

筋力が無くて、下るペースがあがらない。

モモがパンパンで、足が上がらない。

途中の粘土質の斜面で滑って転ぶ。

そこから100mの間に更に、2回転ぶ・・・。

飲料水とスポドリはここで無くなり、ここからは、カップラーメン用だけど、大目に持ってきた水道水1Lのみ。

上りの2倍のスピードで降りているのだが、既に痛みとの戦い。

根っこで足を取られ転ぶ、石につまずき、つんのめる。

ふらふらで、転び尻もちを着くこと計6回。

2019081702登ってきた時の風景を逆に見ながら、1歩ずつなんとか、登山口まで下山。

水あと500ml、結構やばかったな・・・。

舗装道でリュック等を全部下ろし、休憩。

小石がクツの中に入っているが、クツを脱ぐのもある意味怖い・・・。



2019081701残りの1.2kmをフラフラで降りる。

小石が親指の爪の間に刺さって来る、悪路に足を取られてよろめく・・・。

ほんとに、ぎりぎりで車までたどり着く事ができた。

19:17, Saturday, Aug 17, 2019 ¦ 固定リンク


8/16、白川村 平瀬キャンプ場へ
明日は、白山登山!

3年ぶりに平瀬にキャンプを張る事にする。

美濃インターへ向かうと昨日の台風の大雨で、なんと、下り方面まさかの高速道路閉鎖。

しょうがないので下道で郡上方面へ向かうも、国道156号線も美濃市曽代で通行止めの表示が目に入る。

20190816012019081602郡上八幡の友人に電話してみると、昨晩、相当な大雨だったらくし、盆踊りも早々にに中止で、郡上八幡の市民も町から出る事もできない状況らしい。

それでも通行止め解除を願いつつ、美濃市内を走ると曽代で通行止めは無く抜けることは出来た。

解除したのかなぁと思っていたら、美並I.C手前で渋滞発生。

信号渋滞の可能性もあったが、少し戻って、長良川右岸に迂回するも、こちらも大雨による交通規制で通行止めのゲートが下りていた。

左岸まで戻って、学校の脇を北上すると、こちらは進める感じ。

道なりに橋を渡ると左側に通行止め表示。

先ほどの通行止め区間はここまでという事ね。

右折して少し進むと通行止めのため、警備の人が立っているので、止むを得ず、再び国道方面へ向かう。

国道に出ると、約3km渋滞区間はパスできたようで、また、国道の通行止めのも解除された!?ようで、車は流れていた。

さらにここからが見た事も無い光景が・・・。

郡上八幡I.Cで通行止め解除を待つ車の停止渋滞が右折レーンで始まっていたが、止まること無くなんとか抜けれた。。

上り方面も解除待ちの渋滞が始まっていて、I.Cへ向かう左折車が完全に道路を塞ぐ状態で、ここから国道156号線上り車線では見た事も無い大渋滞が始まっていた。

下り車線をグングン北上しても、一向に渋滞が終わらない!

何処まで続いているのか、まったく予想がつかない。

そらそうだろう、先頭は全く止まっているのだから・・・。

途中、右岸の旧道も、通行止めのため、橋を渡って国道に合流してきているが、入る隙間は全くない。

この車はいったい何時間前からここにいて、あと何時間この状態なのかと思うと、気の毒でしかたがない。

渋滞の人たちはどのくらいこの状況を理解しているのだろう?

実態を教えてあげたくなった!

2019081603渋滞の切れたところのコンビニで昼食を買い、ついでに、郡上八幡I.Cまでの距離を計測すると、約11km。

しかも、渋滞は徐々に延びる要素しか無い感じ・・・。

さてこちらは・・・、高速道路は白鳥から荘川までは交通規制はないが、ここまで下道で来たのでこのまま、国道で北上する事に。

平瀬に到着し、白山への山道の交差点で、林道方面を見ると、まさかの「大雨のために通行止め」・・・。

役場に確認すると、「道路状況確認するために見に行っている。17時くらいには、状況がわかる。」という返事。

テントを張って、荷物の整理、30分程ランニング。

17時を少し過ぎた時に役場に電話すると、営業時間外の案内放送。

お役所仕事め・・・。

その時点で、林道の通行止めが解除されていないのを確認しに行く。

さて、明日の朝は、5時に起きて、6時に出発するぞ!

夕飯はトマト鍋です。

シャワーも入ったし、ワイン飲んで寝ま〜す。

21:14, Friday, Aug 16, 2019 ¦ 固定リンク


8/15、台風がやってくる!
午前7:35、登録の無い携帯番号からの着信。

でてみると、取引先の従業員の方から。

工作機械についている、制御PCが上手く立ち上がらないという電話。

OSの起動画面は出るということで、制御基板のトラブルかと予想。

午前中に伺う事を告げ、一旦電話を切らせて頂く。

朝食後、準備をして現場に向かい、到着後すぐに話しを聞くと、英語の青い画面で止まるということ・・・。

これはヤバイ!!

ブルーバックス、いわゆる真っ青で、Windowsがハード系のトラブルで瀕死の状態という警告。

しかもメッセージの無いようから、HDDのトラブルの可能性が高い・・・。

早速、取り外し、帰宅してチェック。

結果は最悪のHDD物理故障。

昨年の11月にシステムコピーしてあるHDDに交換したばかりだが、コピー年度が2014年とほぼ5年前。

HDDは脆弱すぎる。

最悪の結果をお伝えするのは大変辛いですが、ラボ行きレベルの故障となった事をお伝えするしかありません。

隣のマシンはもう一つ呼びのシステムバックアップがあり、デバイス的には同じに見えるが、制御側の仕組みがどうも違うらしい。

そうなると流用は無理か、その辺りも聞いてもらう事にで、お願いする。

以上を踏まえ、工作機械メーカーとのやり取りで今後の展開は変わってくるが、ちょっと心配な結果となりました。

そんな仕事をしていたら、娘を送っていく時間が過ぎてしまい、娘に叱られるが、ちょっとぐらい勘弁してほしい・・・。

送り先は、ふる里農園のBBQ会場。

高校のバスケ部の同窓会らしい。

イイ身分だな、おいw。

明日からのある準備を行いつつ、15時に迎えに行く。

100円ショップ、洋服屋を回り、帰宅してほぼ準備完了。

問題は明日の天気。

朝から台風予報ばかり見ているが、雨雲の動き、降水予想は刻々と変わる。

どこでどのくらい大雨が降っているのかは判らないが、関市周辺はそれほど風は吹かなさそう。

局地的な大雨が降らないことを祈ります。

2019081501夕飯時に、長男の宿題の指導。

家庭科で、自分でご飯を作るのが宿題らしい。

安桜小学校の卒業生は、楽勝やろ!?

「づけマグロ、アボガド、とろろ、卵丼」

10:32, Thursday, Aug 15, 2019 ¦ 固定リンク


8/14、安桜山公園付近の清掃、カレーパーティ
午前中、安桜山公園付近の清掃。

昨日の花火大会の後なので、どうかな?

20190814012019081402例年はゴミが捨てられているのでウォーキングがてらにゴミ拾い。

ビールの空き缶3つ、ペットボトル1つ、夜店の景品の空き箱っぽいのが1つ。

展望台から、善光寺に抜けましたが、ペットボトルのキャップが落ちていた程度で、思ったよりもゴミが少なくて良かったです。

汗をかいたので、ついでに本日のランニング、いつもの5.2kmコース。

昨日、ゴミ拾いをしたので、さすがに今日はゴミ落ちてないでしょう!?

あっ!、ペットボトル発見!!

昨日の、見落としか?

暑すぎて、ゆっくりのジョグになってしまった。

平均ペース6:25m/km。

汗だくになったついでに、久しぶりにクロスで中池13kmコース。

ペットボトル落ちてるやん!

やはりゴミが気になるw

テクノハイランドを過ぎた辺りから、雨が降ってきた!

冷たくてちょうど良い感じ。

シャワーして、昼食は昨日の残りのニンニクチャーハンと、ゴーヤチャンプルー。

からの、カレー作り。

今夜は、姉貴ファミリーが来ての、お盆で、以前から、カレーパーティをしようということで、各家庭でカレーを作っての持ちより。

レギュレーションは、ルーを使わない事。

4種類のカレーが食べられる事になっている。

2019081403昨日、1/4くらいの仕込みはできているので、今日は煮込むだけ。

20種類のカレー粉を使い、前日に調合はできている。

鶏手羽と豚バラブロックに焼き目をつけてからワインで煮込み、ジャガイモを一緒に煮込み、火を通してある、合い挽き肉を、炒めてあるタマネギを投入、沸騰手前で、さらに生の玉ねぎを追加、沸騰したら、寝かせたカレー粉を投入。

すこしだけ、小麦粉を入れてみたが、とろみはほとんど付かないのね。

市販のカレールーってやばいねw

醤油、ソース、岩塩、山椒ソースで塩加減と旨味を調整して、最後に21種類目となる、ガラムマサラで香り付けをして完成!

20190814042019081406他の3種は、姉貴がグリーンカレー、姪っ子次女がキーマカレー、姪っ子長女がシーフードカレー。

食事後は、姪っ子の子どもと花火をしたり。






2019081405団らんをしながらの食事会でした。

22:48, Wednesday, Aug 14, 2019 ¦ 固定リンク


8/13、ゴミ拾いRUN
いつも走るコースの寺田川周辺。

関有知高校の通学路にもなっているし、ゴミがたくさん落ちているのは、凄く気分が悪い…。

寺田川沿い、JA西側と、長良川鉄道の横の農道は以前からゴミが多いと気になっていた。

コンビニの袋ごと捨てられていたり、もっと大きな袋に、ペットボトルや空き缶が詰められて、川に捨てられていたのを目撃したこともある。

あきらかに、車から投げ捨てたとか、家庭から持ち出されて捨てられたっぽい感じがしていた。

ということで、育てる会のメンバーと清掃活動をする事にしました。

まずは、午前中に市役所へ行って、申請を行い、ボランティア袋とをもらい、ボランティア袋回収の手続きを行った。

袋は10枚もらったので、今回では全部使いません。

他のゴミ拾いをした時とか、毎回の回収申請が必要か聞いたところ、ボランティア袋に名前を書けば良いと言う事だったので、日常もゴミ拾いがしやすくて良いですね。

さて、お盆休みと言うことで、3人しか集まれませんでしたが、そんなに広い範囲ではないので1時間もかければ十分でしょう。

様々なゴミがあったが、ゴミの多くは、この時期らしくペットボトル等の飲み物系のゴミが多い感じでした。

相当な時間、草むらに放置されていたタバコの箱や作業用のシューズなどもあります。

また、この時期は草がボウボウに伸びていて、ゴミが隠れやすいし、ゴミはゴミを呼ぶので、やっぱり定期的な清掃が必要ですよね。

というより、ゴミ捨てんなよ!

って事なのでしょうが、ゴミの投げ捨て禁止看板とか、高校生の手作りで作製したら効果無いでしょうかね?

環境課の方は、やはり、あの辺りはゴミの要注意場所で、看板とかもあるはずだと言っていましたが、あまり、見た記憶がありません。

手分けして1時間弱でなんとか、目的の地域は清掃できました。

成果は、ボランティア袋2つ満タンになりました。

20190813012019081302不燃物の分別も必要だったので、3袋しようして、こんな感じでした。

この周辺に限らず、ペットボトル等のゴミはよく目立つし、相変わらずタバコの投げ捨てもあるので、ゴミ、タバコの投げ捨て条例は必要だと思っています。

今夜は関市の花火大会が津保川の稲口で行われます。

毎年、スタッフ、ボランティアの方が終了後、そして、早朝からゴミ拾いをされているので、会場周辺はわりとキレイなのです。

しかし、翌日はちょっと離れた地域の公園等に行くと、普段よりゴミが多いのも事実です。

とりあえず、明日朝は、聖地?、安桜山公園を見てこようと思います。

16:47, Tuesday, Aug 13, 2019 ¦ 固定リンク


8/12、「育てる会」看板設置
政治活動、「西村朋也を育てる会」の看板設置も、簡単ではない。

まず、候補地があるようで、なかなか無い。

心情としては出来るだけ目立つところが良いに決まっているが、そういう場所は商業地が多い。

そして、その経営者は、特定の人物を応援していると見られたくない傾向にある。

あとは、地域性というか、縄張り争いみないな意識も働いてくるのだろうか。

誰かの看板を立てたら、対立候補の陣営からすごいクレームが入って、撤去したという話も聞いたことがある。

めんどうクサい。。。

前置きはここまでで、今朝は、応援して頂いている親父の友達の方のお宅の前に、設置しても良いというお話を頂いたので、現場検証と設置方法の確認に行って来た。

国道248号線沿いで、交差点の近くなので、とても良いポイントだと思う。

お昼前に吉祥寺の住職に来て頂き、お経をあげて頂いた。

昨日のご先祖様の話が気になったので、色々と聞いてみたら、さすが! 当家でも分からないことをよく知っていらっしゃる。

親戚関係の事とかで、両親が曖昧なトコロも幾つか解明されました。

曾祖父よりも前の話は、帳面を見てもらえることになりました。

あと、富野地区でも藤谷とか、入ったことのない筋もあったので、いずれクロスで行ってみたいと思いました。

午後は14:30からのRUN!

サポーターが付いたので、20kmくらいゆっくりと走りたいけど、どうかな?

と、思いつつも、やると決めたらやらねば!

富加を起点として、昭和村マラソンの方面を距離測したが、一番奥まで行くと24kmくらいになりそうなので、手前を健康の森方面に抜けるコースを選択。

給水時間も入れて、1km6分を目標にスタート。

最初は15分で1回の給水と思っていたが、暑いし、12.3分での給水となった。

それでも出来るだけ引っ張ろうと、目標を遠くに目的物に決めてはしる。

このコースは何度も走っているので、だいたいの距離感は分かっているつもり。

最難関は、8km付近の峠。

やはり、つらいねw

10km通過時点で、予定通り、ほぼ60分。

山間だし、日もだいぶん傾いてきたので、環境的には走りやすく感じるが、身体にこもった熱と、身体の疲労でペースは上がらない。

法仙坊の峠はどうしようかと迷ったが、距離的な理由で回避。

富加の旧道を使い、20kmの距離合わせ。

20190812012019081202なんとか2時間ちょいで20kmを感想したものの、軽い脱水症状か、喉の乾きが止まらない。

冷水で全身を冷やしても、汗が止まらない。

気分が悪くなるまでは行かないが、食欲が落ちて夕飯も少なめ。

16:40分くらいにダウンを終えてから、4時間くらいでようやくおしっこが出てきたので、一安心。

ゆっくりと休みます。

22:47, Monday, Aug 12, 2019 ¦ 固定リンク


8/11、墓参り
西村家のお寺は志津野の吉祥寺。

私のおばあちゃんの父の出が志津野というのがその理由。

曽祖父「角右衛門」さんが現在の西村家の創始となっているがそれより以前は家系図もないのでよく分からない。

暑くなる前の6:30に両親と長男を連れて家を出発。

親父の父、祖父は支那事変で戦死しているので、西村家のお墓の他に、より大きい墓石がもう一つあるのです。

「西村正一」さんが、親父の親父。

息子の戦死の報を受けて、角右衛門さんは、どのような気持ちでお墓を作ったのか。

ご先祖様に感謝しかありません。

さてさて、草むしり、石磨き、剪定。

墓石の前にあるヒノキのような守り木が大きくなり過ぎたので、少しの枝を残して、幹から大きく剪定。

香取線香を3か所に焚き、虫刺されからガード。

一生懸命にタワシでこすりましたが、なかなかキレイになりません・・・。

水をかけ、花を替えて、ロウソク、お線香を焚き、感謝の祈りを込めてお参りをさせて頂きました。

汗だくですが、帰宅後は玄関の整理。

仕事の道具とかが散らかっているので、お盆前は必死ですw

2019081101夕方からRUN!

昨日のポイント練習で若干の筋肉痛・・・。

今日はゆっくりと走ろう!

とりあえす、クロスでバローに買い物に行って、夕飯の準備。

汗かいだ勢いで、筋トレ。

からの、準備運動しての、いつもの5.2kmコース。

さて、ここで問題です。

寺田川の周辺にいつもゴミを捨てる不届き者は誰でしょうか!!

白い買い物袋ごとや、単体の空き缶なども、年中ある感じ。

関有知高校の通学路にもなっているし、イメージも悪すぎや。

ボランティア袋を持参して走らないかんなぁ。

1人でやるか、部隊を作るか。

ボランティアを募るのも、教育上はいいな。

20:45, Sunday, Aug 11, 2019 ¦ 固定リンク


8/10、ポイント練習
朝から暑いな!

しかし、今日は走る日。

マラソンの練習方法には色々ある。

普段の練習とは別に、ポイント練習というモノを入れるとイイらしい。

ビルドアップ:徐々にペースを上げていく練習。

インターバル:主にスピードアップを目的とした練習で、ショートの合間に休憩を入れて、とにかく限界に向かって走る練習。

LSD(ロングスローディスタンス):長距離適正を伸ばす練習で、とにかくゆっくりと長距離を走る練習。

ペース走:設定したペースで走り続けるという、単純だが、きつい練習。

今日はポイント練習の日、どちらかというとインターバル。

この時期はスピード練習が、暑さのためできないので、出来る環境の時にやっておきたい。

で、暑い時はここしかない!という事で、長良川右岸、関観光ホテルの北側へ。

長良川右岸の利点は木陰が多いこと。

コース設定にもよるが、日陰から日陰まで、往復で3km弱。

山側の木陰と川側の木陰が、午前と午後で変わりますが、正午でも上部に枝があり、6〜7割が日陰になります。

20190810012019081002その影の両端から、100mくらい付け足して往復すると3.3kmくらいになり、3セットで10kmというのが、私のスタイル。

夏場は、清流長良川の美しい流れと共に鮎釣りの方々が視界に入り、車の通行や、自転車、歩行の方もいてたまにすれ違う感じ。

中間地点付近には、荒れた路面があるので、スピードランナーは注意が必要です。

美濃側のコース半分くらいは、用水があるので、落ちないようにして下さいね。

でも、とても冷たそうで、気持ち良さそうなので、カエルと一緒に泳ぎたくなりますw。

高低差はほとんどありませんが、若干の勾配が、スピード加速ポイントとなります。

川下から、上流方面に走り出し、折り返すコースの方が、後半にスピードを出し易いので、おススメかな?

私は自転車で行く時は、美濃側から堤防に入るのが好きなので、美濃側のフェンスの最後の辺りクロスを止めて、走り終わった後、関観光ホテル方面から帰ります。

このコースには、ご褒美があり、RUN後に川で身体を冷やす事が出来る事です!

もちろん今日も川でチョット泳いで汗を流して帰ってきました。

外国人の車、そこ止めたらあかんし・・・。

はい、観光ホテルの上流部に河原に入れないように、ポール&チェーンがありますが、レスキューの侵入ポイントになるんですよ。

車が多いと、駐車スペースを探してそこに駐めたくなる気持ちは分かりますが、あかんね。

どうやって注意しようかと思いますが、とりあえず、駐車禁止の表示しようよ!

はい、
今日のタイムはこんな感じですが、2本目がやっぱりメインになります。

トータルでフルペースを越える事ができたので、トータル10kmですが、まあ、良しとしましょう。

1本毎に給水しますが、走った後の炎天下はマジヤバイ。

さっさと給水して、木陰方面へ、戻りたくなってしまう。

RUN仲間の別地点での報告でも、午前中でも今日は流石に途中で辞めたという事でした。

そうだよねー、こんな日に炎天下を走ったら、マジ倒れるわ。

は〜い、みなさん、今日もよく頑張りました!!

こんな暑い日に走るとか意味わからんね。

明日もがんばるよw

17:17, Saturday, Aug 10, 2019 ¦ 固定リンク


8/9、スマートものづくり講習〜尾関けんじ市政報告会
今日も10時からの講義のため、8:20に出発。

今日もナビでは50分で着く計画を出してくれるが、昨日は70分かかってしまった。

昨日の朝の渋滞教訓から今日は、長良川左岸。

鵜飼い大橋付近の信号に連続で捕まるが、昨日よりは早そう。

金華橋で右折ラインに入って、どハマリw

忠節橋まで行けば良かったのか、結局右折で、信号3つ待ちの、右岸の最後の信号で渋滞と、意味なし・・・w

その後は順調で結局、昨日より5分早い、9:30に到着。

教室に入ると、スタッフの方は準備中でしたが、受講生では1番。

今日はIoTの成功事例を色々と紹介して頂きました。

講師が昨日と変わったので、講師に向けての自己紹介。

薬物乱用防止教室を小・中学生に向けて、年に数回、講義している事を付け加えてPRしてみたw

中学校の出前講座でも使えそうな楽しい事例もありました。

午後からは、チーム毎に改善提案の練習をワールドカフェで行う事に。

ワールドカフェ、昨日ライオンズでやったばっかりですが、企業研修とかでも使うのですね。

リーダー決めの時、ちなみに、チームメンバーに経験を聞いてみたが、誰も経験者がいなかったので、あえてそこは出しゃばらず知らないフリして、ジャンケンで決める事にしたら、結局負けてオレリーダーw

望遠鏡のメーカーの業務改善というお題でしたが、実際の現場を見ていない、YouTubeの動画だけなので、改善点は概ね出せたのですが、皆さん、なかなか難しそうな感じで話し合いをしていました。

15:30に発表もひと段落したので、伝えてありましたが今日も早退。

帰り道、今日は21号で岐南まで行くルートを選択してみた。

しかし、結局県庁付近から街の中は信号が多くて、65分くらいかかりました。

やっぱ堤防の方がちょっと早いかな、という感じです。

自宅に帰り、着替えて17:00に文化会館に行くと、大ホールで説明会が始まったところ。

1分の遅刻か。

2019080901安桜支部の役目は、市長の接待。

私の役目は、ボディガード。

ぴったしやんw

おにぎりをいただき、市長待ち。

18:10にロードスターで運転して到着。

裏から入る計画が、市議会議長の指示で表から入ることになったと、市長から聞く。

そんなんありかw

受付付近でのご挨拶、プロジェクターでのPC画像チェック、スタッフの方との挨拶、おにぎりを食べる時、一応、BGの役目を果たす。

2019080902報告会中は、暴漢に備えて袖で待機。

21:00無事終了!

後援会の皆様、たいへんお疲れ様でした。

とても勉強になりました。

尾関市長もお疲れ様でした。

23:14, Friday, Aug 09, 2019 ¦ 固定リンク


8/8、スマートものづくり講習〜LCリーダー研修例会
初日の戦いは、まず交通渋滞からか?

10:00〜の講義なので、ソフトピアに到着するには約60分かかるだろうと予想して、でも、ナビだと50分の予想だが、朝の時間帯で50分は無理かな。

ということで準備もできたし、8:20に出発。

長良川の右岸のバイパスをチョイス。

順調に来ていたが、グランドホテルの手前の鵜飼い大橋の信号で長い渋滞。

信号を過ぎると、1台のワンボックスが側道に停車。

渋滞と関係あるのか?

左岸はスイスイ・・・。

長良橋付近もいつもの渋滞。

都ホテル過ぎて、金華橋の手前で信号渋滞。

左岸はスイスイw

明日は、左岸やな!

ソフトピア到着は9:35、こんなもんかな。

初日、10:00からの講義は工場について。

生産現場のイロハを徹底的にお勉強する1日。

たまに受講者に振ってくれるけど、ほとんど一方的な講義は、睡魔との戦いの時間帯がある・・・w

受講者の中から、工場経験者の例を2つ発表させた。

その他でと聞かれたので、縫製工場経営の経験を活かして、発言してみたら、以外に先生の反応は良かった。

2019080802昼食は自分で作ったおにぎり弁当。

安桜小学校の食育授業のおかげやな(^_^)

午後も一方的な講義・・・。

15:20、ひと段落ついて、これからグループ作業という段階で、伝えてあったように早退。

16:30には、中池少年自然の家に行かなくては。

帰りに道、ほぼほぼ、朝と同じ道で帰った。

都ホテルの前の信号が大渋滞!

急遽の脇道へ逃げる。

多分大正解。

明日は、21号で岐南から156バイパス使ってみようかな。

16:32、なんとか到着。

ライオンズクラブの夜例会の準備を速攻で行う。

17:00、セレモニー開始。

走る走るw・・・、10分で終了!

中学生を待つがなかなか来ない。

17:30から食事の予定が、結局、17:50・・・

それとは別に、外が明るくて、カーテンの無い食堂でのプロジェクター上映はちょっと無理と判断して、スケジュールの前後入れ替え変更を急遽決める。

2019080801L.常川の国際貢献の講義を20分、ワールドカフェでのディスカション、もしも、日本人として生まれなかったら、「今・どこで・何をしている?」を先に行う。

私的には、オーストラリアの草原でブッシュマンとして生活してみたい。

理由、走るの好きだし、自由に草原を駆け回り、狩りをする生活にTVを見て憧れたから。

宿題に出したテーマを、中学生リーダー達は、本当によく考え、自分の意見として発表してくれました。

最後に、ライオンズクラブの国際貢献の紹介と、来年3月のラオス研修旅行のPRをして、締めました。

19:40〜、ラオス支援事業報告会の作文発表のあたりを中心とした動画を30分見てもらいました。

すっかり暗くなっていたので、食堂の照明を落として映像的にはバッチリ。

しかし、マイク・スピーカーからの音が悪すぎて、せっかくの発表の声が聞き取りにくい状況になってしまい、すごく残念・・・。

武藤委員長が、最後の挨拶で、再度、ラオス研修旅行のPRを行い、例会は終了。

市内カラオケスナックでの懇親会に有志で参加。

Iくんから、設営・進行のマズさをダメだしされてしまいました。

猛反します・・・。

カラオケを歌わない、とても話がしやすい楽しい懇親会をありがとうございました。

さー、つぎつぎ!!

23:45, Thursday, Aug 08, 2019 ¦ 固定リンク


8/7、氷の温度とLC理事会
夏と言えば氷が恋しい!

氷にも温度があるって知っていますよね?

たまに氷の話をすると、「え!、氷って氷ると一緒じゃないの??」って言われるのですが、同じ水の固体でも当然温度を変える事はできます。

温度が違うと何が違うのか?

融けるまでの時間(0℃以上になる時間)が変わってきます。

かき氷を例に出すと、−10℃の氷と−25℃の氷では、後者の方が長くかき氷が楽しめます。

鉄1kgと綿1kg、どっちが重いかって問題にちょっと似ていますよね?(似てねーか・・・w)

さて、LC理事会。

謎掛けをすると、「その心は、どちらにも温度差があります!」ってことで、理事会をやっていても、情熱とか、関わり方にメンバー間の温度差があります。

まあ、私は常に熱いので、ちょっと冷めた発言をすると、すぐにバレてしまいます・・・。

LCは関市内でも名だたる企業の経営者の集まりですが、そんなトコロの理事会でも、LCごっこをしている時は別、誰にでも言いたいことを言うのが西村流。

今年は、副委員長なので、特に強引に議案を推す必要は無いと思っていますが、クラブを良くしていく為の意見は言うのが礼儀だと心得ます。

今回の議案でいうと、上程者が提案について、メンバーに質問するな!って事。

「こういう考えで、こうしたいけど、良いでしょうか?」

当たり前ですが、これでないと会議が進まない。

「これは、○○委員会としての提案でしょうか?」

『ハイ』

「では、委員会の総意だと思うので、委員長の意見を尊重します。」

『いや、こうしたいんです。』

は!?・・・、的なね。

欠席した委員長がいけないにしても、説明しているあなたもそこの委員会メンバーでしょ。

総意を持って上程して頂かないと、時間の無駄。

(無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・! ジョジョ終わってしまったな・・・)

なんか、理事会でお伺いをする傾向があるのですが、「委員会の総意です!」「これでお願いします!」と言っている、私はすごく自分勝手に見えているようで怖いなぁ・・・。

やっぱ、JCはいいな。

ちゃんちゃんw

14:16, Wednesday, Aug 07, 2019 ¦ 固定リンク


8/6、リーダーシップ研修の打ち合わせとLCの国際貢献
11:00からの打ち合わせ約束。

中池少年自然の家には、中学校のPTAでお世話になった「井藤先生」がいる。

ということで、朝一電話すると、10:30くらいは買い物、木工教室の買い物に付き合わなければならないので、留守の可能性が高いと言われた・・・。

10:50に現場に着いて、事務室を覗くと井藤先生はいらっしゃった。

娘や息子の事を気に掛けていて頂けたし、少しだけでしたが、話をさせて頂き本当に良かった!

施設の担当の女性職員の方と、研修現場と備品の確認。

移動しなくてイイし全て食堂で行った方が良さそう。

プロジェクタも壁の飾りを外させて頂ければ十分に投影に耐えられそう。

問題は、マイク・スピーカー。

動画の再生音がコードで出せない。

マイクで拾うしかないか・・・、不安・・・。

委員長がどうしてもと言うので、念のため、木工教室で使う作業室を見せて頂く。

YEGで立ち上げた、メタルアートの夏休みイベント以来。

あくまでも工作室、まあ、ここをリーダー研修で使う事は無いだろうな・・・。

工作するなら別ですが。

委員会メンバーのSくんも合流してのミーティングランチ。

予定のお店、次のお店も火曜日定休・・・。

火曜日定休多いの??

結局、いつもの「しょうりゅう」でランチ。

終了後、ブーメランの北村氏と、ラオス支援(刃物まつりイベント)のPRを、紙面に掲載して頂きたいとの依頼の為、市民活動センターに伺う。

快諾を頂くが、発行日が刃物まつりよりも前になるかは、ちょっと微妙・・・。

2019080601国際貢献とライオンズクラブの活動について。

私の理論では、エネルギーの99%近くを、食料の80%以上を海外、つまり、発展途上国から輸入している日本は、それらの国に対して国際貢献をしなければ、現状が維持できない。

発展途上国でおこっている貧困問題、紛争問題、環境問題、これらは放っておくと、全て地球規模で日本に悪影響を及ぼすからである。

LCでは、「薬物乱用防止」と「視力ファースト」を代表に挙げたい。

薬物乱用防止は、薬物汚染から市民、国を守り、健全な社会生活を確保する活動である。

視力ファーストは、環境汚染や病気などが原因となり、また生まれつきの視覚障害を持つ人が世界には多く存在しているので、その予防や、回復可能な失明の主要原因の撲滅、失明者や視覚障害者へ、眼科医療システム、トレーニング、及びインフラ開発のサービスなどの提供を行う活動を支援している。

以上となります。

19:48, Tuesday, Aug 06, 2019 ¦ 固定リンク


8/5、関LC夜例会と理事会の打ち合わせ
ライオンズクラブの打ち合せの為、10:30に東門前町にある事務局へ。

8/8(木)にある例会はラオス交流委員会の仕切り。

17:00〜中池少年自然の家で、中学生リーダーシップ研修例会を行う。

学校教育課から、今年も一コマもらっての例会。

6班構成で行うため、班長用に進行マニュアルを作成し、事務局にメールしてからクロスで事務局へ。

理事会、例会の打ち合わせには会長・幹事・第1、第2副会長、例会担当委員会の委員長と、副委員長の私。

先に行われた委員会では、特に難しい事はないと思っているのに、進行方向について皆さん不安そう…。

2019080501なんでやろw・・・、言うことで、進行マニュアルを作ることになったというのがこれまでの経緯。

その甲斐あってか、委員長からは安堵の声。

当日の出席者を確認すると、当委員会のベテラン会員が欠席・・・。

班長の役目もお願いしていたのに、どんな事情か知りませんが、ありえんやろ!

以前からちょっと後ろ向きの発言もあったので、「あっ、そういうことね(^_^)」

内容の説明は委員長に代わり、私がメインで行う。

班構成の変更と、リーダーを第2副会長にお願いする。

快く引き受けて頂けた。

持ち込み備品の確認を行い終了。

委員長から、「現場に打ち合わせに行きたい」と言われ、電話をするが月曜日は休みという事で、明日行く事になる。

午後は、お客様とWin10移行の打ち合わせ。

ネックは、必要アプリがWin10に対応していないということで、併用したいとのお考え。

社長のPCは「そんな使わんし、そのままでええやろ?」と社長から言われましたが、だからこそ、しっかりと対策させて下さいと、お願い。

他のPCはノートPCも視野に入れての見積もりの依頼を頂く事に。

最近のノートPC事情は、デスクトップよりは選択肢があるものの、メーカーは受注生産型が多く、流通版は少なくなった。

しかも、SSDタイプは10Pro、256GB、8GB、CoreI-5でも10万を軽く超えて、しかも20万近いモノも多い。

高いよね〜。

特にSSDは、カスタムした方が手間賃入れても全然安い。

メーカーさん、儲けすぎ・・・。

20:14, Monday, Aug 05, 2019 ¦ 固定リンク


8/4、333と関善光寺の林間学校のお手伝い(その2)
二日酔いもなく、7時前に朝食の手伝いに公民館へ。

昨晩は、「333」で栗山圭介氏を囲んでのスペシャルイベントに参加。

同級生のM君の主催、司会進行。

2019080402私たちの同級生を含め、30名以上の皆さんと楽しく色々な話をして親睦を深めてきた。

関市の70周年イベントでも1つプロデュースをされるという事で、「70年単発で終わるのでは無く、100周年に向けて、毎年コツコツと継続して積み上げていきたい。」というご挨拶をされた。

子供の頃から、姉貴の先輩という事もあり、お世話になった方。

「最後は当選おめでとう!」と皆の前でいじって頂き、感謝w

さて、林間学校は・・・。

昨晩の卍階段での肝試しが大盛況だったらしい。

なんと、鬼の役が私という事になっているらしく、子供達から怖かった、泣いたと大ブーイングw

まあ、ええか。

2019080401味噌汁とふりかけとご飯というシンプルな朝ごはんを頂く。

食器洗いを済ませて、公民館の台所を中心に清掃活動。

カギを締め、駐車場の鎖を張って、善光寺に戻り篭り堂での環境勉強会に参加。

其の後、ソーラーパネルでモーターを回す木工教室に参加。

組み立て式の飛行機orヘリコプターを選んで開始。

見ていてると、苦戦している子供たちばかりなので、試しに作ってみた。

構造は難しくないのだが、差し込んだパーツの固定具合が不安定で、説明書通りの作り方では、チョット難しい。

構造は把握したので、順序を変えて作成した方が簡単だと判断して、子供たちの作成の手伝いに奔走。

なんとか時間いっぱいで、全員が無事に作成できる事ができた。

201908040311時からは、閉校式。

親さんもボチボチ迎えに来て、帰り準備。

帰り際に男の子の飛行機が壊れた模様。



2019080404モーターとリード線のハンダの接続部分が破損。

「壊れた!」と言ってきたので、私の完成品と交換。

嬉しそに母親と帰って行きました。

後日反省会があるとの事ですが、どんな反省会になることやら。

来年はガッツリと、チームにしむらのマンパワー入れて見るかな。

13:59, Sunday, Aug 04, 2019 ¦ 固定リンク


8/3、関善光寺の林間学校のお手伝い
20190803012019080302善光寺をサポートする「癒しの会」が主催して、今年も林間学校が開催された。

ボーイスカウトの方々の協力もあり、9年目、8回目の開催。

例年は、30名の募集に対して、定員オーバーの申し込みがあり、先着順でお断りをしなければならない程の人気らしいのだが、今年は何故か半分の15名の小学生が参加。

男子2名、女子13名を5人ずつのグループに分けて、2日間を共に活動する。

9時受付開始の為、8:30過ぎに善光寺境内へ行くと、既にスタッフの方々が受け付け準備を済ませ、また、活動に必要な備品等を準備していた。

2019080303概ね9時には全員の参加者が揃い、篭り堂の中で、開校式が始まる。

グループに分かれて、旗の作成が行われている間に、冷蔵庫や製氷機の持ち込みを手伝う。

20190803042019080305オリエンテーリング的なゲームで、四国88カ所巡りのお地蔵さんに記されている、指定番号のお寺名を書き写して来るというもの。

安全確保部隊として、安桜山に入る。

虫除けスプレーは子どもの肌に悪いとかで用意が無かったので、一旦自宅に戻りスプレーして来た。

まあ、それでも大量の蚊に囲まれ、数カ所刺されましたけど…。

子供達は長袖長ズボンで肌をガード。

見守りのはずが、サポート係に変身。

石に掘られたお寺の名前が、苔や汚れで確認できない、行書の字が読めない、石が破損していて分からないなど、大人でも中々の難作業!

終了後は、ムヒ、キンカンが大人気!w

昼食は子供達は持参したおにぎり。

中には自分で作ってきた子供もいる。

学校名を聞くと、安桜小学校。

さすが弁当の日の効果か!?すばらしい!!

スタッフは用意されたおにぎりを頂く。

お昼休みが長いので、子ども達から、山へ連れて行けと要望があり、有志を募って水道山探検。

水道が蛇口から出る仕組みを解説。

高所から、低所へ落ちる力の説明をしたが、理解できたかどうか…。

その後、善光寺公園で隠れんぼからの、鬼ごっこ。

やっぱそうなるわなw

午後は、マーゴの湯へ。

女子が多いので、引率として、ボーイスカウトのOGの女性が登場。

お迎えのバスが来て出発。

一緒に入るつもりはなかったので、自転車でバスとどっちが早いか競争。

抜かれては、信号で追いつくという、なかなかの好勝負。

最後は、敷地内へバスが裏から入っていった隙に、玄関に先に到着で俺の勝ちw

子供たちからは、スピード違反だと注意を受けるハメにw

まあ、チョットは楽しんでくれたか。

その時間を使って、ランニング。

その後、夕食の手伝いで、近くの公民館でカレー作りの手伝い。

煮込みは出来ていたので、ルー入れからと水の量、出来上がりを確認して味見。

カレールーは、色々な種類を混ぜると美味しいという見解で一致!

サラダはキュウリと、自家製トマトと、ボイルしたウインナー。

子供たちもやって来て、夕食の開始。

さっと食べて、皿洗いの手伝い。

この後のイベントのために。

23:37, Saturday, Aug 03, 2019 ¦ 固定リンク


8/2、マルウェア
今回は私の私的見解で好きに書きます。

専門用語のオンパレードになったら、スミマセン!

マルウェアの入り口は様々あるが、私的には、フリーソフトのDLページとメーカー以外でのドライバのDLページ。

2019080201HPを開くと、ソフト名の隣くらいの距離に、でかでかと「ダウンロード」と表示されており、慣れないと思わず押してしまう・・・。

本当のDLボタンは解説下の方にこぢんまりと。

これさぁ、HPの作り方がおかしくね!?

はい、以上!・・・ですが、フリーで提供しているのでしょうが無いというか、それにしても悪意を感じる。

「いやいや、単なる広告ですから!」と反撃をされそうですが、こういうのがネットの信頼性を落とす要因になっているでしょ!

昔は、街の中の電柱とか壁に、ベタベタといかがわしい広告が貼ってあったけど、現在は本当に少なくなった。

そんな様になって欲しいものです。

後は、アダルトサイトでもなく、普通にHPを見ていると突然現れるアラート系の仕組まれたHP。

これを見ると、解除するために、やってはいけない操作をしてしまうケース。

多額のお金を請求されたり、見たくも無いアダルト系サイトに飛ばされたりと面倒くさい。

よくあるのが、セキュリティ系のアプリをダウンロードしてしまうと、いつも、セキュリティ警告をしてれる、とっても迷惑なヤツ。

ハッキリ言うが、あれも、警告の内容が「ウソ」で、結局はソフトを買わせたいだけの広告アプリで、マルウェアと一緒だね。

「マルウェア」といっても広義ですが、現在はウイルスも含めているようだ。

最近は、ウイルス単体で、世界中を震撼させるようなヤツは見なくなった。

「2000年問題」の時には、便乗して様々な悪質なウイルスが出てきた。

「ILOVEYOU」を代表する拡散型の迷惑ウイルス。

個人的に迷惑したのは「Code Red」

サーバの反応がゲキ遅になったので、すぐに分かったが、感染経路は不明で、「やられた!」って感じでした。

かつては、迷惑系が多く、最悪、感染PCを破壊していまうという、悪趣味なウイルスが多かったが、トロイ系が主流になり、データ搾取系も多かった。

現在は、脆弱性を突くウイルスというよりは、アプリで利益を得ようという、まあ、分かりやすいタイプになった。

メールそのものがマルウェアで、専用サイトに導き、個人情報を盗むというのも多い。

ウチにも良く来ますよ。

「宅配便」「アップル」「Amazon」など、様々な生活に浸透しているモノを利用した迷惑なヤツ。

皆さんも、引っかからないようにして下さいね。

20:51, Friday, Aug 02, 2019 ¦ 固定リンク


8/1、スマートものづくり指導者育成スクール
8月突入!!

暑い。

言うなと言われても暑い!

午後から、スマートものづくり指導者育成スクールの入校式。

ある方の勧めで、4ヶ月間で100時間を超えるセミナーに参加する事を決意。

申し込み後、抽選で選ばれ、18名の方々と11月までの勉強を共にする。

毎週では無いが、主に木金が受講日。

入り口は製造業の知識。

それからAIとIoTを学んで、実際に企業訪問からの業務改善計画を提案するというもの。

まずは自己紹介。

受講生も製造業、IoT提案企業、ICT関係、商工会議所の職員、等々、個人事業主から経営者、営業さんまで、多岐に渡っている。

私の自己紹介には、PC導入、サーバー&ネットワークの構築、ハードのメンテナンスから、各種不具合のサポート。

物理的に壊れたHDDからのデータ救出以外は全部やります!

的な。

2019080101来週の本講義までに、E−ラーニングで製造業の基本を学んでくるようにとの事。

指定された内容は、なかなかのボリュームがありそうだが、製造業の経験が6年半ある私なら、理解するのは楽勝かな??

「スマートものづくり」って、初めて聞いた時は、「なんだ?」って、違和感があったけど、つまり「賢く製造業をしよう」という事のようだ。

現在の工場現場に、IoTを導入して、人員削減やコストカット、製造効率アップなど、様々な改善をしていこうという事。

AIの基礎知識は習得しているつもり。

IoTとは何ぞやという事もわかっているつもり。

でも、それをどう生かして、製造業の改善に役立てるのかは、まったく未体験。

これは面白そうだ!!

ただし、1つのどうでもイイ確信がある。

日本国内での縫製加工業だけは、ゼ〜ッタイにダメ!・・・、であろうとw

帰宅後にいつもの夕方5。2kmコースをランニング。

まだまだ身体が慣れない。

っていうか、この暑さに慣れる日がくるのか?

22:27, Thursday, Aug 01, 2019 ¦ 固定リンク


△ページのトップへ
Instagram  

フリーソフトで作るブログ