|
2019年 5月30日
プリンターサーバによるネットワークプリンタの不調に対応する仕事からの1日。
デバイス削除、プリントサーバーリセット、ターゲットプリンター再起動後、専用ソフトによる再セットアップで、一応完了!・・・のはずが・・・。
11:00〜のLC事務局での打ち合わせに1分遅刻。
次年度、ラオス交流支援のスタッフミーティングを委員長、副委員長と3人で。
明日31日に委員会が開催されるのですが、私が仕事なので、資料だけ作って、確認作業。
・・・、していたら、今朝のクライアントから!
今度は、レーザープリンターの方が不調に。
LCそっちのけで、電話対応の結果、どうも、ネットワークのプロトコルが被ったようで、普通、あり得ないのですが、現場での対応が必要そうなので、来週再度調整することで、一旦終了・・・。ち〜〜〜ん・・・。
LCの打ち合わせも順調に進まず!、副委員長は予定通り、30分で退席!
その後、12時過ぎまで、なんとか調整・・・。
帰宅後、速攻でメシ食って、資料訂正、送信!
着替えて、13:30に緑中集合に間に合う。
会場設営しようと思ったら、ハンディカムセットを忘れてきた・・・。
今日は、ダメな日か。
自宅まで10分かけて往復。
こういう時こそ、事故しないように安全運転!(素晴らしいw)
14:00〜14:50
参加者は、3年生全クラス生徒214名 職員11名。
浅野会長にも随行して頂いていたのですが、LCとしての挨拶は無し!!
いつも思うのですが、LCがどうとか、子ども達には、そんな事どうでも良いと思うのです。
大切なのは「薬物乱用は、ダメ、ゼッタイ!!」
  
お決まりの実験コーナーでは、タバコの水出しで見た目で毒性を猛アピール。
シンナーで発泡スチロールを溶かし、油脂を溶かす能力で、脳が溶けるイメージを植え付け、危険性を理解してもらいました。
つかみの後は、改造版DVDを12分上映。
本編へと繋げて、ぴったし14:50で終了。
(薬物乱用防止教室については、後日じっくりと書かねば・・・)
  
18:00〜、LCの秘密の飲み会を「中村や」さんで。
Kさんと、Nくんの3人で慰労会という名の、タ〇リ・・・w
60周年記念祝賀会実行委員会、思い起こせば、K委員長退会からの昇格人事で、色々な方に助けてもらいながらの1年でした。
委員会メンバーでのないのに、サポートしてくれたNくん。
副○○○になったのに、理事会にまったく来る気が無かった、○○さん。
ぐすん・・・。
2次会は、Nくんとちょっとだけ「 イ百 華 」さんへ。
最後は何を話したか覚えていませんが、皆様、今日もお疲れ様でした! |
23:34, Thursday, May 30, 2019 ¦ 固定リンク
|