← |
2019年9月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
2019年 9月1日
朝一で、昨日の仕事を納品する為にAM9:00にZ社へ。
全台1発で正常起動!!
ラグビーW杯の予備合宿の為に関市に来ている南アフリカチーム。
今日は午後から中池の関GFである公開練習を見学する日。
この事業は、関市が総額5,000万円を投じる事業。
当然、午前中の準備からチェック! & ランニング!!
文化会館からも少数のバスが出るという事で、前を通過してみたが、まだ準備の気配は無い。
そのまま、市役所の乗車場所へ行ってみると、スタッフらしき方が看板の設置中。
わりと余裕の行動に見えたが、まあ、バスと人の出入りがあるだけなので、こんなもんか。
次はGFへ向かう。
 中池の入り口からすぐにGFへ上がって行く山道があるので、「マムシ注意」を見ながら抜けて行く。
グラウンドには特に人が準備している様子は無かったが、放送のテストをして準備をしていた。
芝の状態はとても綺麗で良いコンディションに見えた!
南アフリカの選手達は、まだ到着していないが、お世話役のJTBのスタッフがいたので少し話してみる。
岐阜支店のスタッフらしく、後で知るのだが、宿泊からバスの運行も道中の移動にしても、全部JTBに丸投げらしい。
なるほど!!
管理室前を通り過ぎると、見たことのある顔が・・・。
関YEGの現役メンバーが、数人テントでドリンク販売の準備中。
何事かと聞いてみると、業者さんに頼むと、誰を入れた、入れなかったとか、揉めるので、関市が商工会議所に依頼して、結果YEGが動員される事になったらしい。
事前視察はここまでで、吉田川の源流?からのランニング。
用水から、吉田川、津保川に至るまでを川沿いに走り、山崎の浄水場まで行ってから帰宅。
合計13kmくらいで午前中は終了。
公開練習が14:45からなので、駐車場の指定許可も貰っているが、パークアンドライドのバスを利用する事でどんな運営をしているのかもチェック。
14時前後が1番混むと予想しての行動。
14:10頃にGFに着いた時にはメインスタンド側はほぼ満席!
多目的広場では何故か長蛇の列。
後で聞いてみると、南アフリカのTシャツを無料配布していたとか。
そりゃ並ぶわ!(^_^)
14:45の予定を少し過ぎたくらいからイベントの開始。
ジュニアのチアリーディングの演技と、ラグビーの実演を交えてのルール解説。
関商工の現役選手たちが2チームに分かれて、グラウンドで解説者に合わせて動くのは、分かり易くて、なかなか良かった。
15:45からの公開練習も、南アフリカの選手が現れたのは16時過ぎで、そこから1時間以上の練習。
なかなか、主催者側のスケジュール通りには行かないようで。。。
  
迫力ある・・・とまでは、感じなかったが、アップして終わり程度と思っていたが、アップから全体練習まで、予想に反して、わりとみっちり。
入場者も目標の2,000人はゆうに超えている感じ。
市外からも見学者がバスで来ている。
前に座っていた高校生ラガーマンに感想を聞いてみると、基礎練習方法や、練習中の目線など、参考になるところはたくさん有ったと言っていた。
帰りはバスが混むと見越して、市役所の駐車場まで約2kmを徒歩で帰ることに。
今日1日みても、5,000万円がどうのとかは、まったく何も言えないが、少なくとも、メインイベントを見ずしては語れまい。
明後日のラグビー教室も楽しみ♪ |
20:54, Sunday, Sep 01, 2019 ¦ 固定リンク
|