|
明日は、白山登山!
3年ぶりに平瀬にキャンプを張る事にする。
美濃インターへ向かうと昨日の台風の大雨で、なんと、下り方面まさかの高速道路閉鎖。
しょうがないので下道で郡上方面へ向かうも、国道156号線も美濃市曽代で通行止めの表示が目に入る。
 郡上八幡の友人に電話してみると、昨晩、相当な大雨だったらくし、盆踊りも早々にに中止で、郡上八幡の市民も町から出る事もできない状況らしい。
それでも通行止め解除を願いつつ、美濃市内を走ると曽代で通行止めは無く抜けることは出来た。
解除したのかなぁと思っていたら、美並I.C手前で渋滞発生。
信号渋滞の可能性もあったが、少し戻って、長良川右岸に迂回するも、こちらも大雨による交通規制で通行止めのゲートが下りていた。
左岸まで戻って、学校の脇を北上すると、こちらは進める感じ。
道なりに橋を渡ると左側に通行止め表示。
先ほどの通行止め区間はここまでという事ね。
右折して少し進むと通行止めのため、警備の人が立っているので、止むを得ず、再び国道方面へ向かう。
国道に出ると、約3km渋滞区間はパスできたようで、また、国道の通行止めのも解除された!?ようで、車は流れていた。
さらにここからが見た事も無い光景が・・・。
郡上八幡I.Cで通行止め解除を待つ車の停止渋滞が右折レーンで始まっていたが、止まること無くなんとか抜けれた。。
上り方面も解除待ちの渋滞が始まっていて、I.Cへ向かう左折車が完全に道路を塞ぐ状態で、ここから国道156号線上り車線では見た事も無い大渋滞が始まっていた。
下り車線をグングン北上しても、一向に渋滞が終わらない!
何処まで続いているのか、まったく予想がつかない。
そらそうだろう、先頭は全く止まっているのだから・・・。
途中、右岸の旧道も、通行止めのため、橋を渡って国道に合流してきているが、入る隙間は全くない。
この車はいったい何時間前からここにいて、あと何時間この状態なのかと思うと、気の毒でしかたがない。
渋滞の人たちはどのくらいこの状況を理解しているのだろう?
実態を教えてあげたくなった!
渋滞の切れたところのコンビニで昼食を買い、ついでに、郡上八幡I.Cまでの距離を計測すると、約11km。
しかも、渋滞は徐々に延びる要素しか無い感じ・・・。
さてこちらは・・・、高速道路は白鳥から荘川までは交通規制はないが、ここまで下道で来たのでこのまま、国道で北上する事に。
平瀬に到着し、白山への山道の交差点で、林道方面を見ると、まさかの「大雨のために通行止め」・・・。
役場に確認すると、「道路状況確認するために見に行っている。17時くらいには、状況がわかる。」という返事。
テントを張って、荷物の整理、30分程ランニング。
17時を少し過ぎた時に役場に電話すると、営業時間外の案内放送。
お役所仕事め・・・。
その時点で、林道の通行止めが解除されていないのを確認しに行く。
さて、明日の朝は、5時に起きて、6時に出発するぞ!
夕飯はトマト鍋です。
シャワーも入ったし、ワイン飲んで寝ま〜す。 |
21:14, Friday, Aug 16, 2019 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|