|
私がJCに入会したのは2001年1月。
同級生のOくんに誘われ、訳もわからず入会。
2000年6月、関市に14年ぶりに帰ってきて、関市で商売するなら人付き合いも大切だろうということで、面倒くさいなぁという気持ちもあったが、迷わず入会。
入った以上は、参加できる全ての活動を知り、どんな話題にもついていけるよう、組織の中心で活躍する事を目指して、8年間、全力で走り抜けた自負があります。
2001年、お神輿作りで、多くの先輩方にJCの楽しさを教えて頂いた後に、JCの立ち上げたCPR関連事業を、ブロック褒賞に申請するお手伝いをさせて頂いた事で、新入会員としては異例の他委員会への参加をさせて頂けた。
2002年、総務委員会で議事録を付けながら、地区東海フォーラム出向で、ガッツリJCの勉強をさせて頂いた。
2003年、事務局次長としてスタッフに名前を連ね、初理事ながらも常任理事会にも出席。
2004年、社会開発委員会の副委員長と、降って沸いた東海フォーラムへ副委員長として2度目の出向。 S先輩に「副委員長を頼まれたのでついてこい!」と言われたのを「私に副委員長をさせてくれるのなら出向します!」と逆指名したのは大正解。 あの人の下でコキ使われたら絶対つぶれると思ったからのとっさの判断で、おかげて他の地域にたくさんの友人を得る事ができた。
2005年、同級生理事長Kくんに頼まれ専務理事を受ける。 当時、2008年の理事長職の打診があったが、2007年にある50周年を束ねる方に魅力を感じて固辞。
2006年、ふるさとネットワーク委員会の委員長。 第1回わかくさまつりを開催。 ワールドカップパブリックビューイングを上程するも、前代未聞の否決!! ペットボトルのキャップを集める事に・・・w。 4年後に絶対リベンジする事を心に誓い、YEG入会を決意。
2007年、50周年運営委員会の委員長。 記念事業、記念式典、記念誌の3本柱の事業を行う。 (4月にYEGに入会)
2008年、卒業の年。副理事長を拝命。 と同時に、3度目の東海地区出向。 関JCが事務局となる、第35船とうかい号に特別に研修委員として乗船。 人生を変える人達とエニアグラムとの出会いと経験。
2007年4月 関YEGに入会(38歳)
2008年
2009年 YEG全国サッカー大会というイベント、「富山大会」に岐阜県連チームで初参加。
2010年、商工業委員会 委員長 念願のサッカーワールドカップパブリックビューイングを関市で初開催。
2011年、副会長(松山委員長) YEG全国サッカー大会「新宮大会」に岐阜県連チームで参加。 翌2012年の青森大会も岐阜県連チームで参加する事を、時のブロック会長と約束。
2012年、副会長(石川委員長)
第10回YEG全国サッカー大会「青森大会」に参加するつもりが、時のブロック会長に約束を反故にされ、単身で青森に乗り込む。 関YEGのYくん他、出向経験者の協力を得て、日本YEGチームに特別参加。 八日市YEGを始め、日本各地の日本YEG出向メンバーと繋がる
2013年、副会長(井島委員長)、卒業式で答辞を行う。 井島委員長が始めたメタルアートをサポート。 岐阜県連には期待できない事がわかったので、関YEGサッカー部を作る事を決める。 OB総会に乗り込み、ユニフォーム代のカンパをお願いし、念願のサッカー部創設。 後に時のOB会長から、ど叱られるw。 YEG全国サッカー大会「千葉大会」に関YEGチームで初参加。
2014年、OBとして YEG全国サッカー大会「静岡大会」に関YEGチームで2度目の参加。
|
16:55, Sunday, Jun 09, 2019 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|