西村朋也(にしむらともなり)  ブ   
関市議会議員 目指す!   

西村朋也のHP へ
 

2019年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近の記事
関市議会選挙 2023 立候補 ..

プログラミング

9/14、ヒルクライム〜国際交 ..

9/13、スマートものづくりI ..

9/12、クローン・ミス!

9/11、「相性」、といっても ..

9/10、JimdoでのHP作 ..

9/9、MyPCの修理

9/8、関市長選挙〜ポイント練 ..

過去ログ
2023年 4月
2022年 5月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2016年 6月
2013年11月
2013年10月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年 2月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月


最近のコメント

最近のトラックバック

携帯で読む


   URLを携帯に送る


 



7/24、講演会の打ち合わせ
名古屋にある「企業の繁栄と経営者の成長を目指す」というキャッチコピーの経営者団体より、講演依頼があったので、担当者の方と小牧で打ち合わせ。

私の仕事の説明、今後の展望について。

内容は、HDDの脆弱性、バックアップの重要性、ファイルサーバの必要性からの、ITからICTへ、そしてAIとIoTの融合について。

関市内の刃物会社と工作ロボットを制御しているWindowsについて。

HDDからSSDという流れはもう決定的で、速度、衝撃耐性では、SSDの圧勝。

データ保存の耐用年数ではHDD有利といわれていたが、SSDのMTBF(平均故障間隔)も200万時間となってくると、1日24時間つけっぱなしとして、1年で8760時間なので、理論上は200年以上持つ計算。

実際はその10分の1の20年くらいと言われているが、それでもシステム領域はSSD、データ領域はHDDという時代も、終わるかも知れない。

ただし、突然の寿命はあるので、常にバックアップは必要だし、経験上は、SSDの故障前兆はたいへん分かり難いので、注意が必要。

5年したら、技術進歩で容量やスピードもアップしてくるはずなので、壊れる前に交換っていう部分は今までと同じ。

ファイルサーバに関しては、ネットワークの速度が上限になるので、安価で大容量なHDDでもOKでしょう。

ほんと、ファイルサーバーあると安心よ!マジ!!

海外のクラウドはヤバイよ・・・。

最近はIT(情報技術)とは言う機会は、かなり少なくなった。

「Information Technology」から、、「Information and Communicaion Technology」のICT(情報通信技術)と広く捉えるのが業界では主流。

スマホは間違いなく後者、ICT。

IoT「Internet of Things」はインターネットとモノが繋がるという技術ですが、ほとんど場合、AIが繋ぐ役割をしているはずです。

AI「Artificial Intelligence」は、考え、判断するので、IoTのインプットとアウトプットの両方で必要になります。

クローズドな工場内でも、PCにデータ収集、解析プログラムを入れれば、AIが効率化を判断できるようになります。

関市内の金属加工業等の現場でも、その制御をなんらかのPC(Windows)がしているケースがあります。

DOS/V規格のパーツであれば、交換は可能になるし、修理もできます。

専用機はとても高価なので、中小企業さんは、マシンもOSも大切に長期に渡り使うことになるので、XPなんてざら、もっと古いOSを見かけることもあります。

基盤でネックはコンデンサーかな?

秋葉原にはどんな基盤も直す方がいらっしゃるとか・・・。

的な話で、上手くまとまれば、来年の3月に講演をすることになるでしょう。

19:37, Wednesday, Jul 24, 2019 ¦ 固定リンク ¦ 携帯

△ページのトップへ
Instagram  

フリーソフトで作るブログ