|
今日は待ちに待った?中濃法人会青年部の郡上八幡での例会!
今回も盆踊りにも参加できるという事で、「あの」浴衣で参加。
終わってからもT君とガッツリと飲みたかったし、事前に宿を確保しています。
17時の集合でしたが、チェックインの時間も考慮して、関を15:30に出発。
宿から出てタクシーを待っていると、雨が降りそうな気配に。
運転手さんによると、北の方は結構な雨だとか。
集合場所で帯の締め直しを道端でして頂き、準備万端!
と思って、メンバーの集合を待っていると、雨がポツポツ・・・。
本降りにはならなさそうだが、集合場所の懇親会場で、皆さん傘を借りて徒歩で出発。
  タイルを使った工作の体験をさせてくれるお店に向かう。
複数ある木枠に2cm角のカラフルなタイルをボンドで貼るというモノ。
コースター、鍋敷き、鏡、コルクボード、小物入れ等。
 私は、台所にも置けそうな、小物入れをチョイス。
タイルの種類も10種類以上。
同じ種類でも、模様やグラデーションが違うので、選ぶのが楽しい。
チェック柄に仕上げて行くのが一般的なんだろうが、それではつまらない。
木枠に近い、ブラウン系統のタイルをグラデーションがかかっているように見える配置に並べることに決めた!
完成品はこちら!
行程としては、木枠選び−タイル配置決め−木枠のバリ取り−タイル貼り−乾燥−木枠にオイル塗りで木目を出す、以上、約30分。
楽しい!
関市でも何か出来そうですね。
メタルプレートか!?(錆びるかな・・・)
懇親会場で、郡上八幡の女性部の皆さんと一緒に食事を頂く。
青年部のメンバーよりは全体的に高齢の方がほとんどかな。
郡上八幡LCの方の奥様を発見したので、ご挨拶(^_^)
たっぷりとビールを頂き、お開きの後は、お寺の見学にほとんどの方は移動して行ったが、団体行動ができないw(わけではないが)、私は一人で盆踊りを堪能。
昨年、上手く踊れなかった、曲も今年はちょっとコツを掴んだようで、それでも見よう見まねで頑張って踊りました。
途中ラーメンを食べて、終了時間の22:30まで、ガッツリ。
この時間は雨は上がっていましたが、結構でびっしょと汗で濡れました。
その後、2次会という事で、関のメンバーと、美濃、郡上八幡のメンバーでカラオケスナックへ。
今夜も楽しい夜でした!!
郡上八幡の皆さま、設営ありがとうございました! |
23:28, Tuesday, Jul 30, 2019 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|