|
関ライオンズクラブ、7月からが新年度の為、本日がスタート例会。
そして、第1回理事会。
今年度も昇格人事の対象となり、ラオス支援委員会の副委員長として、理事会に出席。
今年度は副委員長は理事会メンバーでは無いとの方針ですが、委員会の上程がある時は、オブザーブでの出席を許可された。
といっても、ほとんどの月に上程がありそうなので、ほぼレギュラー出席になりそうw
議決権はありませんが、意見はバンバン言ってやろうかと思っています。
今回は、8月第1例会の中学生と一緒に行う、リーダーシップ例会の上程。
内容についての意見質問はほとんどなく、あっさりと審議可決。
ドレスコードにラオスTシャツを指定したので、ある方から、「ズボンは短パンでもいいのか?」という、まあ、LCらしくない質問。
LCメンバーとしてふさわしい服装、長ズボンでお願いすると、Gパンはどうかという、さらに頭の痛い再質問・・・。
もっと他に見るところあるだろう。
例会は、初の女性会長「L.山田美穂子」が緊張の中、所信表明をされました。
昼食はラ・マーレさんのおいしいカレー。
ですが、次の予定があるので、速攻で平らげ退席。
1件、ミーティングをこなして、いざ郡上八幡!
  
   
約束の時間まではまだ早いので、郡上八幡城へ。
からの、天気は微妙でしたが、1時間のランニングへ。
 お城からの景色、地形からも、このまちが、山間のいわゆる「川合」という、大小の川が集まる地点のわずかな平地から成り立っている事が分かる。
今回は、今まで遡ったことが無い「小駄良川」方面へ。
な〜んて思いながら、ふと気になった小学校の名前を見てみると、なんと「川合小学校」w
どこにある地名ですが、やっぱりありましたが、ここか〜!!

雨が降り出してきたので、9kmで切り上げ。
夜は、郡上LCの新会長、L.谷口と郡上八幡、美濃、関の未来について熱く談話。
からの、歴史話。
秀吉、龍馬を中心にまちづくりを考える機会に。
2次会は、スナックで、それぞれの青春時代を代表する曲をカラオケで熱唱。
喉、結構消耗しました。
次回の郡上八幡は、中濃法人会青年部での例会ですね。
また楽しい夜になるといいな! |
23:45, Wednesday, Jul 03, 2019 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|